一日一勉シリーズ

Vol.12


ジャスミン茶


前に1度だけ、柄にもなく、ジャスミン茶を飲んでいると言っていましたが、今も飲んでます 笑!


そのジャスミン茶について調べてみました(^-^)/


ジャスミン茶は、

中国の福建省の地方飲料であり、ジャスミンの花は、省花ともされている


もともとは、品質の落ちた茶葉を無駄にせずに飲む為に、マツリカの花の香りを吸着させて飲んだのが始まりとされています!

なので、ジャスミン茶は、花ではなく、茶葉から製法されている

中国でも愛飲されているお茶のひとつで、山東省、成都市、天津市、北京などの華北で特に好まれている

沖縄県にある「さんぴん茶」もジャスミン茶の1種である


ジャスミン茶には、

大きく分けて7つの効果があります!


1.美肌効果

ビタミンCとE、ミネラルが豊富に含まれている

ただ、ビタミンCは熱に弱い

なので、美肌効果を高く期待する方は、緑茶ベースのジャスミン茶を選ぶといい

緑茶に入っているカテキンは、ビタミンCを熱から守るとされている


2.リラックス効果

ジャスミン茶の特徴的な香りは、ヘンゼルアセテートと言い、脳内の伝達物質であるドーパミンをを活性化し、リラックス効果がある

また、脳のα波を出すテアニンというアミノ酸も豊富である


3.ホルモンバランスの改善

ヘンゼルアセテートは、女性ホルモンを正常に導く効果がある

生理痛や月経前症候群、マタニティーブルーの改善、さらに更年期障害にも役立つ


4.体臭・口臭予防

緑茶、ウーロン茶がベースなのでカテキンが多く含まれている

カテキンには、最近やウィルスを殺菌する効果がある

講習の元となる歯周病菌を殺菌してくれます

また、焼肉やニンニク料理などを食べたあとの体から出てくる匂いもおさえてくれる!


5.ダイエット

ジャスミン茶に含まれるカフェインには、脂肪を分解する酵素リパーゼ、タンニンには、脂肪吸収抑制効果、ヘンゼルアセテートには、脂肪を燃焼する効果がある


6.集中力アップ

ヘンゼルアセテートは、右脳を刺激して、自律神経の緊張を和らげる働きがあり、仕事や勉強の合間に飲むといい


7.むくみ対策

ジャスミン茶に含まれているカフェインには、利尿効果があり、体内の余分なものを排出してくれます



このようにジャスミン茶には、様々な効果があります!

3のように女性のホルモンを活性化する効果があるため、女性の魅力をアップさせます!


世界三大美女のクレオパトラや、中国の清の時代の権力者西太后も愛飲していたとされています!