ご訪問ありがとうございます、着こなしコンサルタント®️吉川ちひろです。

 

 

3月はカラー関連の講座のお申し込みが多い気がします。

やっぱり春になり明るい色、きれいな色が気になるからかしら・・・(^○^)

パーソナルカラー関連の講座への問い合わせが多い季節です。

 

 

*自分でお勉強したい人向け

 

「パーソナルカラー入門講座」

http://iconscious.jp/introduction-to-personal-color/

ご自身でパーソナルカラー診断ができるようになりたいという方向け、それも商売にしようとか、そこまでは考えていないけれど、基本を勉強して自分とみじかな人のお役にたちたーいという人向けのコンセプトで作りました。

 

 

先日は

家族(特にお嬢様)のために、診断してアドバイスしてあげたいなーという素敵な女性が受講にいらっしゃいました。

 

 

入門講座ですが、

帰宅してすぐにできる!が売りですので、簡易キットが全部ついているのです。

 

また長年この仕事を仕事をしてきて、こういうのがあると、講座のあとも勉強しやすいなーという手作りツールもあったりして、好評いただいております。

 

{3DF8B5DC-8517-49F4-A922-BD48A1A50D01}

 

 

診断環境は各家庭によってさまざまですので、照明環境のことも講座でお伝えいたします。

 

私はこれを教えるために照明コンサルタントの資格まで取ってしまいました。

それくらい照明も大事なのです。。カラー診断って。

 

{821749FA-BB09-4910-B7EA-622E98B2AD12}

 

 

話してみたら、同級生ということがわかり、それは世代の話でもりあがり、楽しみながら講座をすすめさせていただきました。

ありがとうございます(^o^)

 

後日パーソナルカラー入門講座のご感想をメールでいただきましたので、これから検討されている方の参考になればと思い、許可を得たのでご紹介させていただきます。

 

Mさま、本当にありがとうございました。

お嬢様とお買い物にいくのが楽しみですね(^o^)V

 

 

<ご感想メール>

 

昨日のパーソナルカラー入門講座ではお世話になりました。

とても内容も充実していて楽しく学ぶことができました。


先生のお話はとても具体的でわかりやすく、色彩の理論を学ぶことでストンと腑に落ちるような感覚がありました。

ドレープを当てての実習は本当に似合う、似合わないというカラーが一目瞭然だったり、イエローベースなのにブルーベースの色の方が良く見えたりすることもあったりで一概に一括りにはできないということもわかりました。

色の持つエネルギーやそれが心理状態にまで大きく関わっていることなど改めて色の奥深さを知ったように思いました。

これからは自分だけでなく家族の服選びなどに生かしていかれるようにしたいです。

どうもありがとうございました。
 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

ご興味のある方は

  ↓

 

「パーソナルカラー入門講座」

http://iconscious.jp/introduction-to-personal-color/

 

 

お一人様からご希望日時で承っております。

色の勉強をしたことのまったくの初心者でも大丈夫です!!わかりやすく腑におちるような授業をいたしますのでご安心くださいね。

 

⚫️ご予約可能日

 

http://iconscious.jp/contact/