こんにちは 

愛 Con Labの曽我部匡敏です

 

今日は、来月の仕事の準備をしておりました。

 

本格的な講師としてデビューするので

気合が空回りしておりますが。。。

(たった1日ですが💦)

 

その講義の中で、簡単なテストをしようと

考えています。

 

なぜかというと、与えられた時間が、

ちょうどお昼休みが終わった直後から

スタートするからです。

 

眠気を吹き飛ばす策を

いくつか考えていますが、

その中のひとつがテストなんです。

 

また、この受講生たちが、

現在どれくらいの知識があるのか

知りたいというのもあります。

 

受講予定者が

60人から80人いらっしゃるそうなので

十分なサンプルがあるといえます。

 

このテストの結果を見て、

今後の講義に活かしたいと考えています。

 

(※写真はイメージです/写真AC)

 

では、60~80人だと十分なサンプルなのか?

 

統計に詳しい方なら知っているとは思いますが、

標準偏差といものがあります。

 

ばらつきを扱うツール、統計学の中でも
最も重要な代表値が標準偏差なんです。

 

標準偏差を知るために

適切なサンプルサイズは?

 

数が大きくなればなるほど精度は増しますが、

ある程度のところで、収束していくんです。

 

たとえば

ある試験受けた人数が1,000人だとします。

 

その中から無作為に何人抽出すれば

平均点を推定できるかというものです。

 

ちなみに、推定とは、

95%確率を使うことが多いのです。

 

小難しい計算によって導き出された結果、

概ねN=30人抜き取れば、

母体全体の平均点などが推定できるんです。

 

母体人数が100でも、2,000でも

抜き取り数はN=30で適当と言えるのです。

 

20だとちょっと信ぴょう性に欠けるんです。

 

厳密には

「サンプルサイズ30とすることで、

上下限比1.66に95%の確率で収まる。

更に、サンプルサイズ100のとき

上下限比1.32に95%の確率で収まる。」

 

この辺りはちょっと難しいですね。

 

ただ、サンプルサイズ30

一般的に用いられるのは

理論的に妥当性があるんですね。

 

もちろん、そのデータを使用する

状況によりますよ。

 

厳密な調査なら

サンプル数を増やさなければいけませんしね。

 

ざっくりでいいのなら、

このサンプルサイズ30は十分使えます。

 

ちなみに、私が知りたい情報において

60~80のサンプル数は十分ですし、

精度が上がって嬉しい限りなんですよ。

 

 

今日は小難しい話でしたが

こんな日もあっていいですよね。

 

たまには(笑)

 

みさなんの何かの気づきになれば幸いです。

今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。