米子のスタバ結果報告 | 福井美由起 キラポジなブログ

福井美由起 キラポジなブログ

株式会社DazzleCreation代表取締役社長

企画・PR
大手企業取引実績
メディア掲載多数
女性の共感を呼ぶ企画ならお任せください

女性を輝かす事をビジネスにしています
人は私をみゆみゆと呼びます よろしくね!

前回の続きです


結果は・・・


レジ前にオーダー紙を渡してから
ドリンクが手元に渡るまで4分40秒 



{AC474BD1-EED6-41A9-8A33-D9AD637A5923:01}


私が観察した結果は



【レジ打ちスタッフが機敏さに欠ける】

金額420円です

と言われて丁度出したら
黙る。

ん?

あ、税込み453円よね?

て、私が気付いて追加支払い

これで数秒時間増し。



【バリスタ遅い】

というか
エスプレッソマシンに1人しかいない!

後はホイップ乗せたり仕上げするお姉さん

バリスタ遅いというか足りない?


【お仕上げスタッフ遅い】

キャラメルマキアートの
アートを描くのを非常に丁寧にしてた
東京だともっとチャチャッと描くの。


【客の注文数が多い!】

これ、結構一番の原因かも?

家族のお土産で買っていくので
レジ注文する人は1人でも3人分オーダーとかザラ。スコーンやケーキも頼む頼む。


カウンターにはお持ち帰りの紙袋が並んでた、、、

以上です。




参考程度に

店舗面積260平方メートル座席97席
島根、鳥取の両県を合わせて規模は最大の店舗だそうです。


因みにスクランブル交差点にある渋谷TSUTAYAのスタバの席数は132席
米子角盤町の席数よりも多いのに常に満席


入口は数人いつも並んではいますが
米子のような長蛇の列には流石にならないですね。。

なったらあそこの入り口大変な事になるしw

やっぱりオペレーションの問題かな~


{D23E9D2E-DF94-4233-AE9D-348DF04D2C27:01}





さ、仕事しよ。