個展のはじまりと終わりと
イラストレーターico.です。
個展スタートしました!
相変わらず黄色が映え映えな壁!
今月は+クリスマスディスプレイ!
ちょこっとですが、ボンジュール防災に
ちなんだディスプレイにも。
カレンダーとポストカードはレジ前で販売。
さてやりきったぞ、ということで。
今回で、グッズ制作やチャリティアート展などの
チャリティ活動を、一旦終了しようと思います。
もともと、12年程前でしょうか・・
TV番組の企画で芸能人たちが
チャリティアート展を開催し、今でいう
SDGs社会課題の解決に寄付金を使ったのを見て、
同じようなことをやり始めたわけです。
自分が1万円寄附すればそれで終わりですが、
その1万円でグッズを作って、売上が10万に
なったら、そっちの方がいいですよね。
そんなわけでグッズ制作を始めました。
だけど正直、2度の被災がトラウマで、
「物を生産する」「物を持つ(在庫を持つ)」
ことにストレスを感じるようになり・・。
(今まで愛着を持っていた家財道具や
仕事道具が2度全て流されるというのは、
地味に心折られるのです)
チャリティショップなんて、
取扱品は完全に「物」な訳で・・・。
自分が作らないと売上も上がらない。
でもすごく腰が重い。
しかも作った後宣伝しないと届かない。
その一連の労力が私には不足していました。
そしてちょうど今日、防災イベントを
運営する方に、私の活動について
「営利目的なの?」的なことを言われました。
防災ポートフォリオは、広告収入
全くしていませんし、無料でダウンロード
&複製OKとしているサイトです。
今回の防災カレンダーも、私の手取りは
全く0で、売上は経費(印刷代と消耗品費)
を引いて全額を寄附します。
だけど、そんなの外からでは分からない。
特定非営利活動法人(NPO)にするとかじゃないと
個人事業主がいくらチャリティだなんだ言っても
本当かよって話なのかもしれません。
ただ、こう言われたからやめる気に
なったわけではなく、あくまでもう
やめようと決めていたことですが・・
今までチャリティショップmolicoを
ご利用頂いた方には本当に感謝です!

molicoをクローズする時期は
またご報告致します。
出来たてのカレンダーを購入
してもらう大事な窓口ですから!
しばらくはオープンです!
どうぞ宜しくお願い致します

ico.