今週月曜日に熱が下がって完全復活と思っていたが、実はそうでもなかった。
 
気付かずに予想以上にダメージを負っていたようで、未だに後遺症が残っている。
 
①体力が落ち過ぎて、歩いたり自転車に乗ると直ぐに疲れて息が切れる。
歩く、自転車に乗る体力には自信がある方だが、それがこれだけで疲れるまで落ちたのかと驚くレベル。
 
影響は体型にも出ていて、たった数日で確実に痩せた。
 
と言うか正確にはやつれた。
 
食欲はあるから、兎に角今はガーナ食以外を食べまくってカロリーを摂取している。
 
 
②体温調節が安定せず、何もしていないのに暑くなったり寒くなったりする。

特に動いていないのに急に暑くなって大量発汗したり、寝ている間に寒さで目が覚めたり。

 

先日体温が上がり過ぎて体温調節機能がおかしくなったんだろうか。。。

 

もしかしたら血流量の制御が上手く行っていないのかもしれないが。

 

これは暫く様子を見る以外に無い。

 

 

そんな状況に陥った今、いつもは気を遣ったり我慢して何とか上手くやっていた事に対して、気を遣ったり我慢する余裕なんて無くなる。

 

心身共に余裕が無いと挨拶は減り、笑顔は減り、声が小さくなり、内にこもる。

 

ここに加えて今突入しているガーナ嫌々期(イライラ期)が重なると良い結果が生まれる訳が無い。

 

正直に言って、今はガーナ人と話したくない、挨拶すらしたくない。

 

そうなると一日中自宅に引きこもるのが実現の一手になるが、活動の都合でそんな訳にも行かず。

 

外出する時はサングラスを掛けて自転車で誰とも会わないようにスピードを出して行く。

(会えば最低限の挨拶はするし、知らない人から挨拶されれば返す)

 

配属先に行くのは必要最低限の時間に留め、配属先では人が少ない場所に行ってヘッドフォンをして無言で作業する。

 

周囲の人から見たらさぞかし感じが悪く写っているだろう。

 

まぁ、それは良い。

 

誰に何を思われようが気にならない。

 

ガーナ人に好かれるために来た訳じゃないから諦めている。

 

そんな事より心身共に余裕が無い&ガーナ嫌々期(イライラ期)の影響で、自分はガーナまで来て何をしているんだろう?と毎日のように考えている。

 

今更そんな事を考え出したら、いよいよ危ないんじゃなかろうか。

 

明日で自分の今セメスタの授業が終わって来週は配属先で何も予定が入っていないから、来週一週間は休みを取って気分転換しようと思う。

 

 

 

にほんブログ村に登録しています。

他の青年海外協力隊のブログも読めるので是非。

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ
にほんブログ村