\アイシングクッキー作りの大切な基礎を一から学べる/

JSAアイシングクッキー認定講師講座のご案内です

 

こんにちは

神奈川県秦野市 アイシングクッキー教室

Libur(リブール)

JSAアイシングマスター講師

JSAパイピング・パイプドフラワー専科講師

栗原まきです


リニューアルされたアイシングクッキー認定講座詳細をご案内します(2023.2月リニューアル)

  

認定講座お申し込みフォーム

 

● JSAアイシング認定講師講座とは

JSA(日本サロネーゼ協会)の資格講座の一つ。リリースされてから9年間で8,000名以上が受講したJSAで人気No.1の講座です。

 

全12時間(2時間×6回)のレッスンで16作品を作りながら60種類以上の技術が学べる講座です。

 

リニューアル後は従来の内容に新しい技術『フラワープリント柄、アラベスクパイピング、レタリング(文字)、モールドの扱い方、刺繍絞り』が追加されてより深く学べるようになりました。

 

 

子育てや家庭を優先しながら働きたい、好きを仕事にできたらいいな、いつかおうち教室の先生になれたらいいな。そんな夢が叶うアイシングの資格講座です!

私もアイシング認定講座を卒業して2ヶ月後に教室をオープンし理想の働き方ができています

 

講師資格が取得できる講座ですがお子さんのバースデーケーキにアイシングクッキーを添えてあげたい、どうせなら基礎からしっかり学びたい、自信を持ってクッキーをプレゼントしたい、もっと上手になりたい…など、趣味を極めたいとご受講される方もいらっしゃいます。

 

 

\ロングセラーの人気講座には理由がある/
 JSAアイシング認定講座の特徴


初心者さん〜経験者さんにも満足いただける充実した内容

JSA独自のカリキュラムとマニュアルで短期間でも基礎からしっかり学べる充実した内容です。全くアイシングが初めての方〜すでに教室をされている方やパティシエさんもご受講されています。

 

②2時間×6回(全12時間)のレッスン

2時間を1コマとして全6コマのレッスンをご都合に合わせて、最短2日間〜最大6日間でご受講いだだけます。受講日数(パターン)や期間はお申し込み時に相談の上で決めます。

 

③オールカラーの製本テキスト

ポイントをメモする必要がないほど詳しく記載されており、写真も盛りだくさんの『神テキスト』です。製本されたテキストなので卒業後、何度でも見返せてわからないところを教えてくれる専属コーチのような存在です。

 

④基本的な技術からしっかり学べます(講師としての土台作り)

コルネの作り方からクッキー生地やアイシングクリームの作り方、クリームの着色方法や固さ調整など、アイシングクッキー作りに必要不可欠な知識や技術が一から学べるので全くの初心者さんでも安心してご受講していただけます。基礎からしっかり学ぶことで講師としての土台が築けるので自信にも繋がります。

 

⑤シュガーペースト、お花絞り、クッキー型の作り方も学べます(応用)

シュガーペースト(お砂糖の粘土のようなもの)で立体的な作品作りや口金を使ったお花絞り、アルミを使用したクッキー型の作り方など自己流で習得するのが難しい技術も同時に学べます。

 

⑥様々なテイストの作品が作れます(作品の幅を広げる)

講座内で『ラブリー・スタイリッシュ・ガーリー・エレガント・アンティーク風』など様々なテイストの作品を作ることでデザインの幅を広げることができます。

 

⑦デザイン力を身につけるトレーニング

講師となってから必要となるデザイン力。毎講座、一部オリジナルのデザインを宿題で考えてきてもらい課題の作品を仕上げることで自然とデザイン力強化のトレーニングにもなるカリキュラムとなっています。

 

⑧卒業試験があることで自信が持てます(講師デビュー)

6回目のレッスンは習得技術レベルを確認するために2時間かけて卒業試験を行います。試験は講座内で学んだ技術を使用し大きめのプレート(スマホ程度のサイズ)を1枚作成します。合格=卒業(講座終了)なので自信を持って講師デビューをすることができます。

※試験料はかかりません


⑨卒業後のサポートの多さ(JSA最大の魅力)

卒業してからも講師のための手厚いサポートがたくさんあります。教室業は全てひとりでこなすので時には迷ったり不安になることもあるかとおもいます。JSAは知名度の高さと講師数が業界No.1!講師同士がライバルではなく仲間として横のつながりを大切に交流できるように全国を10地域に分けた支部制度が設けられています。ロールモデルとなる既に活躍している先輩講師さんがたくさんいるので支部活動をきっかけに繋がれて講師として成長する機会がたくさんあることも魅力のひとつです。

※支部活動の参加は任意です

 

⑩ステップアップもできます(スキルアップの機会)

JSAの各種認定講座は完結型ですが講師として技術向上を目指したい、お教室の差別化をしたい場合にはアイシング認定講座の上級講座(アイシングマスター講師講座)、専科講座(パイピング、お花絞り)もあるので体系的に学ぶこともできます。

<Liburで受講できる講座>

アイシングマスター講師講座・パイピング専科講座・パイプドフラワー専科講座(お花絞り)・アイシングマスター試験対策講座

 


こんな方にお勧めです!


チェック(白地)おうちでアイシングクッキー教室を開きたい

チェック(白地)アイシングクッキー講師として好きを仕事にしたい

チェック(白地)夢や目標を持っていきいきと働く自慢のママになりたい

チェック(白地)子育てを最優先できる働き方を探している

チェック(白地)転勤などの生活環境の変化にも柔軟に対応できる働き方がしたい

チェック(白地)副業にできる資格をとりたい

チェック(白地)自己流に限界を感じている

チェック(白地)自分の技術を証明できる資格がほしい
チェック(白地)アイシングを極めてもっと上手になりたい
チェック(白地)自信を持ってプレゼントできるレベルになりたい
チェック(白地)一から自分で作れるようになりたい
チェック(白地)子供のバースデーケーキに毎年好きなキャラクターのクッキーを添えてあげたい

チェック(白地)没頭できる趣味を作って楽しみたい



\レッスン①〜⑥で学べることをご紹介/
講座の内容


Lesson1~アイシングクッキー作りの基本を学ぶ~

アイシングクッキーに適した配合のクッキーの作り方 / アイシングの練り方 / アイシングの固さの見極め / コルネの作り方 / 色の付け方 / パイピングの描き方 / 塗りつぶし / なじみ模様(矢羽根・レオパード・ドット・ハート)

 

Lesson2~なじみ模様を極める~

アルミ板を使用したオリジナルクッキー型の作り方 / パーツの乗せ方 / デザイン力を身に付ける(スクエアクッキーにワンピースとバッグのオリジナルデザイン) / 陥没しない塗りつぶしテクニック / 細かい馴染み模様3種(フラワープリント・ローズ・リーフ)

 

Lesson3~細かいパイピングを極める~

サーモンピンクやミントグリーンなど、ベビーカラーの作り方 / シルエット作成(アニマル・イニシャルなど) / キルティングの塗りつぶし方 / キラキラに仕上げる方法 / 細かいパイピング(ダブルレースやトリプルレース・アラベスクパイピングなど) / 黒色アイシングの作り方

 

Lesson4~口金絞りを極める~

シャビーシックカラー4色(アンティークカラー)の作り方 / お花絞り(デイジー・5枚花・フリルコサージュ・リーフ) / リボン絞り

 

Lesson5~シュガーペーストを極める~

ブルークレールの着色方法 / シュガーペーストの型抜き / 立体フリルの作成方法 / リボンの作成方法 / キルティング模様の型押し / シリコン型の使用方法 / シュガークラフトツールの使用方法 / 美しいペーストの貼り付け方 / ブラッシュエンブロイダリー / 刺繍風パイピング / 文字の描き方

 

Lesson6 ~デザイン力を極める~

卒業制作。大きなクッキーをイメージした土台(長期間鑑賞できるようシュガーペースト使用)に、2時間めいっぱい使って今まで習った技術を活かしたオリジナルデザインのアイシングをしていただきます。こちらの作品は卒業制作試験を兼ねていますので、いくつかの課題を取り入れていただきます。サロンの看板やブログ・ホームページのヘッダー用に作成される方も多いです。大型クッキーのデザインが出来れば、ウェディングボードなどのオーダー作成も可能です。講座内で試験を行うことで、ご卒業後すぐに講師としてレッスンをできます。(認定講座含む)

 

アイシング認定講座 詳細
■受講時間
全12時間2時間×6レッスン

■受講日数
ご都合に合わせて日数と受講間隔は決められます。
(1)4日間の場合
1日目:レッスン①(10:00~12:00)
2日目:レッスン②③(10:00~15:00)
3日目:レッスン④(10:00~12:00)
4日目:レッスン⑤⑥(10:00~15:30)
(2)3日間の場合
1日2レッスン(10:00~15:00)
(3)6日間の場合
1日1レッスン(10:00~12:00)

■講座代金
73,480円(税込)
材料・道具・テキスト代
35,500円(税込)
■認定料登録料
22,000円(認定証・フリーレッスン用レシピ3枚付き)
■年会費
3,300円(税込)


お申込みはこちらからどうぞ下差し
 

 

 

 

 

認定講座の募集日程は下記のレッスンスケジュールをクリックするとで確認できます↓

 

 

\受講申し込みはどうしたらいいの?/

 お申し込みからご受講までの流れ


①受講日程のご相談をしたい方は下記公式LINEのトーク画面からお名前と『認定講座の日程相談』とメッセージを送ってください。※募集中の日程でお申し込みされる場合は②のお申し込みフォームをご入力ください

友だち追加

下矢印

②受講日程の決定

※全ての日程を決めます。

 

受講規約の確認

↓下記URLからご一読くださいませ

https://salone-ze.or.jp/agreement/

※受講規約にご同意の上でお申し込みください

 

④お申し込み(仮予約)

募集中の日程にお申し込みの場合は①②は飛ばしてお申し込みフォームをご入力ください

※24時間以内にこちらから詳細をご案内させていただきます。同時に公式LINEからもご連絡いただけると今後のやりとりがスムーズになります。

 

 

下矢印

⑤受講料のお振込(本予約)

※受講料、キット代を指定口座にお振込みいただきます(1週間以内)

※オンライン受講の場合は認定登録料、年会費も合わせてお振込いただきます。

※金額の詳細、振り込み講座は別途ご案内いたします。

 

 

  ※お振込確認後、講師がキットの発注をします

   ※講座開始日の2週間前までに発注します

   (ご予約がギリギリですとご希望のお日にちからスタートできない可能性があるのでお早めに日程のご相談をしてください)

 

下矢印

⑥認定講座スタート

オンライン受講の方は講座スタートに数日前にZOOM接続の確認をする時間を設けさせていただきます。

 

⑦受講最終日(卒業試験、認定登録手続き)

卒業試験に合格したら認定登録手続きを行います。

認定登録料22,000円(税込)、年会費3,300円(税込)を当日現金にてお預かりいたします

※年会費の更新日は10/1となっております。卒業月によって月割りでお預かりする年会費がかわりますので別途ご案内いたします。

 

 

■アイシング体験レッスン

全く初めての方、教室や講師がどんな雰囲気なのかわからないと不安な方、受講を迷われている方は体験レッスンもございます


■キャンセルポリシー
Liburレッスン規約、JSA受講規約はお申し込み前にご一読ください

 

 

 

ご相談やご質問がある方は下記友達追加ボタンからご連絡ください。

友だち追加

 

 ←フォローしてね♪

 

 


〈Libur教室風景〉