最後のロードエース | ラジコンカーの魅力

ラジコンカーの魅力

旧車にハマる

タミヤのモ子ちゃん仕様のロードエースを改造中。 この車は一応 自分用です。
一枚板のフラットパンシャーシを分割シャーシに交換
しかし、組めません。
OS21専用シャーシでした。ENYA21は後退しすぎでフライホイールが干渉しベルもスパーに届かないのです。
バックラッシュ調整のみでは厳しい。
マウントで合わせていかないとダメ。早速、穴加工です。会社のボール盤を借りてタップの下穴を開けてきました。
取り付けできました。タップは垂直に立てないとクランクケースに負担がかかるので慎重に。エンジン側の穴を少し大きく開けておくとよいでしょう。マフラー取り付けバンドは硬いので曲げ調整が難しく馴染むまでヘッドを外しておいた方が作業が楽です。
タイヤ、ホイールは現行のものを使えるよう 12mmサイズのハブを取り付けてあります。
リアシャフトもこのハブ専用のものです。
ブレーキはエコノミーディスクブレーキを使用していますが、リアアクスルマウントに取り付け穴を一ヶ所開けています。
ラジオベッドマウントの前ポストがないです。GP-10用?のステアリングポストをとりあえず使用。
ステアユニットのトーションクランクも欠品なので自作しなくては。
フロントも12mm穴のホイールを使えるように、フランジ付きベアリングで径を合わせます。
ボディは、GRD-S74を被せてみる。そういえばこのボディはサーキットで事故ってフェンスに突っ込んだなぁ。
運転は下手なのです。