バラが育ちすぎてくまったくまったくま

とにかく、

枝が沢山伸びて、

その先に蕾がいっぱいついて…。

株はうっそうとしています。

 

去年、

ロビンが大きく育ちすぎて困ったので

ロビンは芽かきを真面目にやりましたが、

他は面倒になってほとんどしなかった、

…その結果です。

芽かきはとてもとても大事な仕事ですね。

…育ってみての実感です。

丸印の上が咲きすぎてる枝です。

 

トリニティ。

 

 

シャドウオブザムーン。

 

 

昔からある大きな花の咲くバラ。(女王バラ)

 

 

画像が大きくてすみません。

 

ベーサルシュートは見ていましたが、

サイドシュートにはあまり気をつけていなくて、

シュートに近いような枝が伸びてしまいました。

困った~と思っていましたが

コチラの動画を見て

思い切って切ることにしました。

 

 
すごくわかりやすかったです。
木村さんが使ってる鋏も欲しくなりましたが、
手の小さい人、握力の弱い人には向かないそうなので
残念、諦めました。
切ったバラがそのまま乗ってる。
魔法のような鋏ですね。
 
枝もですが、
実は蕾も沢山ついていて、
リサリサやロビンは小さな内に
割と摘みましたが
他はやっぱり少しだけ…。
の結果、
蕾が沢山ついていて
今更摘蕾もできかねる状態になっています。
もう…諦めて咲いてもらうつもりですが
花がら摘みが大変になるかな、どうしよう。
摘蕾もないがしろにしてはいけないなあと
実感しとしきりです。
 
芽かき、摘蕾をしたロビン。
 
 
芽欠きしてもこの有様。
結局、随分枝をカットしました。
 
今日は、晴れ時々雨予報。
空は明るくなってきましたが
時折雨が降り、不安定なお天気です。
風力も4m/sで、
強風が吹き荒れています。
 
昨日撮ったデルフィニウムの画像です。
 
 
自分で種まきしたデルフィニウム。
 
 
購入苗のライトブルー。
 
 
支柱は不要のようですが一応。
花壇らしきものを作ったので
解体した苗だとか、
植え場所に悩んだ苗など
そこに色々植えています。
 
つるバラポールトランソンも咲き始めました。
久しぶりに、
バラの家さんのネットショップで
ポールトランソンの苗が出ていました。
モンスターのごとく伸びるバラです。
一期咲きなのが残念ですが、
ボタンアイの可愛いバラです。
 
…小雨降る中、
とにかく、育ちすぎの枝を
沢山カットしました。
これから、芽かき、摘蕾頑張ろう…。
手遅れはてなマークはてなマークはてなマークぐすん