今回2つ目のメインの目的地は『納沙布岬』です。
『根室グランドホテル』にも書いてありましたが『納沙布岬』は『日本一早い日の出』とこなんです。
正確には「人が住んでいる場所では小笠原諸島の母島」
で、元旦の前後10日では何故か千葉の犬吠埼なんだそうです。 ちょっとだけ「本日のおまけ」で・・・

ホテルを2時30分に出て着いた3時の『納沙布岬灯台』です。 この日の日の出時間は3時38分でした。
駐車場は工事中で入れなかったのですが、数台停めれるスペースがあって良かったです。 他に2組来てました。



着いた時の『納沙布岬』です。

そのあと日の出時間まで暇だったのでポケモンGOをしてました。

北方領土奪還祈願石碑です。 現在のロシアではすぐには無理ですね・・・

日の出時間の少し前に『納沙布岬灯台』をもう一度パチリ。


灯台の周りに敷かれていた石です。 調べたけどよくわかりませんでした。

わかってはいたけど、日の出は見えず

最後に『納沙布岬灯台』撮りました。

帰る前に撮ってなかったとこを・・・
そして帰り道に、



「北方領土」に関する資料館ですが、当然まだ開いてませんでした。

四島のかけ橋。

この日は全然見えませんでしたが、天気のいい日には見えるみたいです。

やっぱり北海道では「北方領土問題」の熱量が違うのを感じました。
『にほんブログ村』ランキング参加中です。よければポチして下さい。
現在の来客者数です。
『Ichiro's blog movie version』 も見てね・・・
本日のおまけ
上にも書いた様に、元旦の前後10日だけは何故か千葉の犬吠埼の初日の出が日本一早いそうです。

日本の各地点における初日の出の時刻

元旦ごろの地球と太陽の位置関係
なんだそうです。 銚子市のホームページより
本日のおまけ2

納沙布岬とノシャップ岬はよく間違えられます