うずしおクルーズ:兵庫・南あわじ市(2回目) | イチロー’sブログ

イチロー’sブログ

Yahoo!ブログからお引越しして来ました。
こちらでも宜しくお願いします。
ブロ友さんからは「食べブログ」と言われますが、このブログは『旅』ブログですよ・・・(爆)

「シンガポールのEと行く淡路旅」次に行ったとこは僕が前にも行ったことがあるとこです。

淡路島側の『うずしおクルーズ』です。 咸臨丸(左)今回も前回も乗った船です。 右は『日本丸』です。

前回行った時の記事です。

 

ちょっとわかりづらいですが、前もやってくれたお見送りです。

 

着いたのが16時ちょうどで出港が16時10分。 しかもこの日の最終便でした。 めっちゃラッキー

 

柱には綱が巻き付けられてました。

外は寒いので殆ど船室の中にいました。 ちゃんと今どの辺にいるかわかります。

 

外に出てみると夕陽がいい感じでした。

ひとつ上の写真にも少し写ってますが『日本丸』とすれ違います。 すれ違いの時はお互いに汽笛を鳴らしてました。

 

『大鳴門橋』にだいぶん近づいて来ました。

 

行った日は「大うずの日」でしたが「大潮」ではありませんでした。 そして干潮時の1時間後でした。

迫力は少な目でしたが、前回よりも確実に渦とわかる渦潮が見えました。

 

徳島側からは「大鳴門橋」の途中まで歩いて行けます。

 

9年前に行った時の写真です。

 

真ん中の黒くなっているとこは海流の段差です。 ここから渦潮が出来るんです。

 

日没の時間が近づいて来ました。

 

記念撮影。

 

帰りにも少し渦がありました。

 

「大鳴門橋」をくぐるとこです。

 

『咸臨丸』です。

 

『うずしおクルーズ』の真ん前には・・・

テレビ東京「ニッポン行きたい人応援団」で紹介されていた『淡路人形座』です。

 

 

?᡼? 5 『にほんブログ村』ランキング参加中です。よければポチして下さい。

   現在の来客者数です。

 Ichiro's blog movie version』 も見てね・・・