世界文化遺産・国宝 姫路城(12回目Part1) | イチロー’sブログ

イチロー’sブログ

Yahoo!ブログからお引越しして来ました。
こちらでも宜しくお願いします。
ブロ友さんからは「食べブログ」と言われますが、このブログは『旅』ブログですよ・・・(爆)

『讃岐うどん巡り』の帰りに『姫路城』まで行って来ました。

今回も目的がありました。 『姫路城特別公開』として8月31日までの期間限定で普段公開のない小天守の中に入れるんです。

Part1ではその『姫路城特別公開』でPart2ではその他をアップしたいと思います。

 

チケットとチラシです。

通常の入城料とは別に500円のチケツトが必要です。

 

左が小天守です。

 

小天守の中です。

消火器の上とかにある茶色いとこは日本で最古かもしれない通気口なんだそうです。

当時は火縄銃で沢山打つとこの中が煙だらけになるんだそうです。

 

火縄銃の縄と火薬入れです。 これもすぐに取り出せる様に引っかけてあるとこは竹製で、折って取る様になっているそうです。 木製とかでは引っかかるからだそうです。

 

途中の通路です。 映画の撮影でも使われたとこだそうです。

そして真ん中(右の写真の左)は昔のままなんだそうです。

 

外はこんな感じです。 大天守からも見えますが、低い分大きく見えます。

 

大天守を一番近くで見れるとこです。

 

は修理をする時にすぐに出れる扉です。

 

右側から見るとこんな感じです。

 

大天守の下にある中庭でいいのかな?

 

11月に見た「シロノヒカリ白鷺が輝く夜」では・・・

 

こんな感じでした。 その時の記事はコチラから

 

今まで見れなかったとこで、今度いつ見れるかわからないので、見ることが出来て良かったです。

敷地内はドロンは飛ばせないし、許可を得て撮っても生じゃないですからね・・・

 

明日はその他です。 これもいつもないみたいです。

 

 

 

?᡼? 5 『にほんブログ村』ランキング参加中です。よければポチして下さい。

   現在の来客者数です。

 Ichiro's blog movie version』 も見てね・・・