久々の『家事ヤロウ』ネタです。
一昨日の記事にも書いた様に今年、栗きんとんの代わりに作ったものです。
この右のやつです。 鈴木保奈美さんが作られた『パイナップルきんとん』です。
材料はこれとバターです。 ふたつの写真を合成したけど、大きな滅茶苦茶やね。
まずは輪切りにして皮をむき茹でます。 輪切りが厚すぎたのかかなり時間がかかりました。
金時芋がかなり大きかったので、少し違うものを・・・
翌日にバターを乗せ、レンチンしました。
一番上の写真は写真撮るの忘れてレンチンの途中で撮りました。
話を元に戻します。
茹でた金時芋を・・・
裏ごしにします。 裏ごしするのも100均で買って来ました。
めっちゃ熱い。
それにバター(マーガリン大さじ4だったけどないから)を適当に。
バター大さじで計れないし、もともと金時芋の量が多いしね・・・
それにパインを切ったのを入れ、パイン缶のシロップを入れて練るだけです。
このパイン缶、書いてある様にかなに「甘さスッキリ!」なんで、そのまま食べるのにはいいけど、これに使うには甘さが足りなかったみたいで、かなり入れました。
で、出来たのが、
これです。
番組でも言ってたけど「きんとん」って感じではないけど、
美味しかったです。
それともうひとつ。 それは・・・
『こだわり手打ちうどん山』さんで貰った伊吹いりこで作りました。
一般に使うイリコよりもかなり大きいです。
まずは乾煎りをして、ザルの上に入れて冷まします。 書いてなかったけど湿らないためやろうね。 その間に別にフライパンで砂糖、醤油、みりんを煮詰めた中に入れて絡めておしまい。
レシピより煎る時間はかなりかかりました。 デカイもんね。
食べるときに胡麻をふりました。
それともうとつ・・・
前に味噌汁も作ってました。
『にほんブログ村』ランキング参加中です。よければポチして下さい。
『Ichiro's blog movie version』 も見てね・・・