世界文化遺産『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群「宗像大社沖津宮遥拝所」:福岡・宗像市大島 | イチロー’sブログ

イチロー’sブログ

Yahoo!ブログからお引越しして来ました。
こちらでも宜しくお願いします。
ブロ友さんからは「食べブログ」と言われますが、このブログは『旅』ブログですよ・・・(爆)

今日から18日までは福岡シリーズとしてそれで終わりたいと思います。 次のシリーズが・・・
前も書いたように福岡に行った日の初日の天候が悪かったので今回紹介するとこを2日目にしました。
ただここは交通の便が悪いので念入りに計画を立てる必要がありました。 親戚っちにもそのあと行くので時間の余裕がなかったんです。 で行く日の当日の夜中に1時間ちょっとかけてスケジュールを作りました。 それが・・・
イメージ 1
これです。 
前にPCの調子が悪くなり初期化されたのはいいのですがExcelが使えなくなりました。
それで見つけたのが「googleスプレッドシート」。 これいいですよ。 アプリをインストールすればスマホでも見れますからね・・・
フェリーの時間だけは絶対に代えられません。
JRとバスの時間は某乗り換えサイトで調べたのですが、バスの時間が・・・
福間駅で一旦降りてバスの時刻表を見るとそのバスは土日だけ。 地理がわかっていれば東郷駅行のバスでも良かったみたです。 わからなかったのでとりあえずもう一度JRに乗って東郷駅まで行けばなんとかなると思い行くと、ちょうどバスがありました。 良かった・・・
それと時間的に一ヶ所行けませんでした。

イメージ 2
神湊波止場に着くと「ポケモンGO」のジムに弱いポケモンが一匹しかいなかったのでバトルをして見事勝利。 勝負よりも記念になったのが嬉しかったです。

イメージ 3
まずはチケットを購入。

イメージ 4
この船に乗って大島に向かいます。

イメージ 5
もうすぐそこに見えているんですけどね・・・

イメージ 6
穏やかな海。って感じですけどいつも内海(瀬戸内海)に乗りなれているので外海は結構揺れてました。 福岡の従姉が葬式で大島に行く時にめっちゃ揺れて「二度と大島に行かない」って言ってたそうです。 そのお姉さんから聞きました。

イメージ 7
大島はもうすぐそこです。 乗船時間は15分くらいかな・・・

イメージ 8
大島に着いたら、レンタサイクルを借りに行きました。 電動アシスト付きの自転車1日500円。
別に電動アシストでなくてもいいのにって思いましたが、結果はあって良かったです。
別にこの自転車って言ったわけではないですが「16」号でした

イメージ 9
こんな道を走って行きます。

イメージ 10
世界文化遺産『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群「宗像大社沖津宮遥拝所」です。
ここまでわずか10分程でした。

イメージ 11
お参りをしてすぐに次なる目的地に向かいました。
明日に続く・・・