吉野ヶ里遺跡公園(遺跡エリア)散策:佐賀・神埼郡吉野ヶ里町 | イチロー’sブログ

イチロー’sブログ

Yahoo!ブログからお引越しして来ました。
こちらでも宜しくお願いします。
ブロ友さんからは「食べブログ」と言われますが、このブログは『旅』ブログですよ・・・(爆)

『ただいま博多に来ています。』で書いたように初日は雨とわかっていたので、行く前日に初日と2日目の予定を反対にしました。 そのために睡眠時間2時間となってしまいました。
元々2日目に行く予定だった『吉野ヶ里遺跡公園』に行って来ました。
佐賀県は通り過ぎたくらいで行ったことがなかったし、考古学ファンとしては見とかんとね・・・

電車で「吉野ヶ里遺跡公園駅」まで行きそこからは歩いて行きます。
イメージ 1
駅を降りてすぐのところに案内板がありました。 途中何ヶ所か同じような案内板も・・・
雨は降ってましたが、傘をさすほどではなかったので良かったです。

イメージ 2
こちらが入口です。 駅から歩いて15分くらいです。

イメージ 3
チケット(420円)を買い中に入ります。

イメージ 4

イメージ 5
ここで土器の復元をしているそうです。

弥生時代の生活がよくわかります。             ↑クリックするとめっちゃ大きくなります。

そして体験コーナー(明日アップします)を行ったあとに再び外へ・・・

復元遺跡が見えてきました。                 ↑クリックするとめっちゃ大きくなります。
あとで聞いたのですが、この日も朝は長崎の雲仙普賢岳が見えてたそうです。

イメージ 6
近くに行ってみました。

イメージ 7

イメージ 8
中はこんな感じです。

イメージ 9

イメージ 10
こちらは倉庫だそうです。

イメージ 14
ここでは当時のものを再現してました。

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13
上にも昇れるので昇ってみました。           屋根の裏側です。

イメージ 15

イメージ 16
この向こうに雲仙普賢岳が見えるそうです。

イメージ 17
このイノシシうまいこと作ってますね・・・


明日は体験で、とあるものを作ってみました。