4個のバーガーのうち、3個が鳥取県からみのものでした。
米子がいなバーガー
「がいな」とは鳥取の方言で「大きな」って意味だそうです。
実際に大きなハンバーガーを作ったそうです。
これは普通サイズでした。
大山豚ヒレカツと白葱のフライのバーガーです。
美味しかったです。
これも1個500円でした。
チケット2,000円分見事に使い切りました。
各店でこのビー玉をくれ、投票場の気にいったハンバーガーのところに入れる仕組みです。
結果は出たのですが、正直納得のいくものではありませんでした。
僕が食べたものが10位までに1個も入ってませんでした。
それはいいのですが、早いうちに『制限中』になったふたつのうちのひとつは10位内に入ってないし、もうひとつも10位でした。
普通投票するのに食べてないとこの投票はするとは考えにくいし、それなら圧倒的に沢山の人が食べたとこが有利になるはずなんですけどね・・・
それに1個1000円で全然並んでいかったものが7位に入ってました。
とっとりバーガーフェスタの記事はこれで終わりですが、もうひとつ食べ物記事が1つとその他にも少しあります。
明日はその食べ物ネタですが、明後日は讃岐の記事かまったく違う記事かはまだ決めてません。