やはり『哲学の道』を歩いて行ってきました。
それはかの有名な『南禅寺』です。 が、着いてまず目に入って来たのは・・・
これです。 『水路閣』だそうです。
なんで「これは何・・・」の世界でした。 またあとで・・・
こちらがチケット(300円)です。 あとで調べてみると他にも2箇所見るとこがあったみたいです

どおりで見るとこが少なかったです。
紅葉の時期もいいけど深緑もいいですね。
そして最初に出て来た『水路閣』です。
これは昔、琵琶湖(滋賀県)の水を運ぶために作られたもので、南禅寺の敷地内を通ることからデザイナーが設計されたものだそうです。
明日は、これに関連した記事です。
あっ南禅寺だから湯豆腐じゃないですよ

僕はあまり湯豆腐が好きではないんでね・・・ なんでここに行ったんです。
帰りに、こんなんを見ました。
向こう側から先生が写真を撮ってました。 いい思い出になるでしょうね・・・