な~んも めでたい事ないけど、
御祝い膳 を作ってみました(笑)。
~本日の釜飯~
作った事のない、「赤飯」
どうせ作るなら 「栗」
もいれてみます☆
さて、
作るのは勿論「釜飯」。どうやって作ろ(笑)
色々悩んだ末、実行です。
【工程⑤】
「釜」に低タ米150gとゆで栗と工程④のゆで汁と酒入れる(水追加して水分150gにする)。
ん~「カリウム釜」だ(笑)
あとは普通に炊くだけです。
~本日の釜飯~
~本日の一杯~
どれどれ、、、
う うまいっ!!!!!
小豆の固さもマーマー、栗は甘味が出て美味しかったです。雑でも「釜飯」の為、美味しく感じます。まさに「釜飯マジック」
0.5gでもイイので塩いれたいところです。
工程は多く、大変でしたが「釜飯」だけで
それなりに【低タ栗入り赤飯】が出来ました。
もともと釜飯で低タ米を炊くとモッチリするので丁度よいです。
改善点は水分量(増)と塩。それでも
初回にしては合格です(^^)v
暫く、御祝い事ないけど
「御祝い膳」として【栗入り赤飯】が
もぐメニューに加わりました☆(*^-^)
~低タ くり赤飯釜飯~
【栄養計算】
◈エネルギー 616kcal
◈タンパク 7g
◈カリウム 545mg
◈リン 135mg
◈食塩 0.25g
※小豆と栗 なのでカリウムは多いです。栗を30gにしても充分楽しめると思います。レシピはまだ改善の余地あり。
腎臓病でも、御祝い膳
もぐ式「栗入り赤飯釜飯」いかがですか!?
(^ω^)
~本日の一杯~
オ◯ンジページ、情報収集です(笑)