今回は家づくりとは
全く関係ありません。
 
気持ちのモヤモヤを
ただ、表現するだけ。
 
 
もしかしたら不快に
思われてしまうかもしれません。
そしてすごく暗いです。
 
先に謝っておきます。
ごめんなさい。
 
 
 
 
フィリピン関係の記事、
ストップしました。
 
 
別に外的な圧力が
かかったわけではありません。
 
 
 
理由は自分が辛いから。
 
 
 
火事のニュースを新聞で見た時、
「これって一条と関係ないよね」
と、思ったのをきっかけに
調べ始めました。
 
性格上、一度調べ始めたら
トコトン探ってみないと
納得いかないので、
皆さんにみていただいた通り
がっつりと。
 
 
日本にはあまり詳しい情報がないので
読んでくださっている方にも
伝えたいなと思ってブログ記事に。
 
そうしたら、すごいことに・・・。
 
 
1日に2万件以上のアクセスはあるし、
北海道・東北ブロックで8位とか。
これまででは有りえない躍進です。
 
正直、嬉しいは嬉しいけど、
取り扱っているものがものだけに
喜びきれない。
 
 
 
そしてアクセス数が増えることにより、
グーグルやヤフーで
「一条工務店 火事」とか
「フィリピン 火事」とか打つと
上の方に出てきてしまいました。
 
今まではある程度の範囲で
読まれていたものが、
いきなり大きくなりすぎました。
 
洞爺湖でチャプチャプ
水遊びしていたものが、
いきなり太平洋のど真ん中に
放たれた感じ。
 
 
 
正直、現状が楽しくないいんです。
 
趣味で書いているブログなので
書いている自分も
読んでくださっている皆さんも
楽しくないと意味がない。
私はそう思います。
 
 
自分はでっかい海より
洞爺湖で水遊びしていた方が
合っていることに気づかされました。
 
 
 
 
 
記事を止めたのには
もう一つ理由があります。
 
 
それは一条工務店が大好きだから。
 
 
わたしの予想にすぎませんが、
きっと今、社内ではとても大変なことに
なっていると思います。
 
「被害にあった方への補償はどうする。」
「今後の資材をどうする。」
「工期は?」
「工場の再建は・・・。」
 
たくさんのことを迅速に判断し、
対応していかなければならない時。
 
そんな時にわたしが書いた記事が
足かせになったら嫌なんです。
 
 
昨日、初めて某情報交流サイトを読みました。
そこでは一条のことをウァーっと
みんなで語り合っています。
 
まさか一条工務店の集いの場が
あるとは思っていなかったので
びっくりしました。

 
もちろん、そこに書き込んでいる方の
ほとんどは一条の家のオーナーであったり
これから建てようか悩まれている方だったり、
一条工務店の味方ですが、
中には逆によく思っていない方も。
 
 
わたしの記事は捉えようによっては
その方の格好のネタになりかねないなと感じました。
 
 
わたしが大好きになって、
家を建てようとしている会社が
これまでにないような大変な時に、
支えるどころか、逆のことになりかねない。
 
それは私の本意ではありません。
 
 
 
以上のことから
フィリピンの火事を取り扱っている記事は
見れない状況になっています。
 
 
 
「無責任だ!」「自分勝手だ!」と
思われる方がいると思います。
 
けれども私は全力で
一条工務店を応援したい。
 
何もできないけれども、
しっかり支えていきたい。
 
 
そしてその支えるためにできること。
 
それは、どなたかがコメントに
書いてくださいましたが、
《静観する》
今はこれに限ると思います。
 
 
 
 
思いのままを
ぶつけたのでいつも以上に
脈略のないものになってしまいました。
 
読みにくくて申し訳有りません。
 
 
ブログは今後とも
書いていくつもりですので、
もしよろしければお付き合いください。
 
***************
最後まで読んでくださり
ありがとうございました
***************