毎度、火災のことで申し訳ありません。

 
けど気になっている方がたくさんいるのと、
私が以前出した情報から新たな事が
わかったり、話しが進んでいたりするので
『新鮮な情報を』と思い書いています。
 
 
間違っても火災を食い物にしようなんて
考えていませんので、誤解なさらぬようムキーッ
 
 
 
土曜日のお昼に更新した
の多くは延焼中で混乱の中で書かれた
ニュース記事を参考にしていました。
 
鎮火して数日。
上でも述べたように、わかった事や
変わった事が出てきていますので
最新版をここに残そうと思います。
 
 
ホットドッグ左ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ右
この記事を書いているのは2月6日11時です。
情報もその時点で最新ものを掲載しています。
状況は常に変化しますので、ご了承ください。
ホットドッグ左ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ右
 
ダイヤグリーン出火の様子
水曜日の夜に1階の
成形エリアから
大きな爆発音がしたと
工場従業員が言っているそうです。
 
 
ダイヤグリーン被害者
・126名の労働者が負傷
・5名労働者が重体
・三日正午現在では41人が
依然病院にいて、大部分の人は
体の70〜90%に重度のやけど。
一方81名は退院済み
 
 
ダイヤグリーン死亡者
37歳の男性(ラインリーダー)が
重症な被害を受け、
土曜日の10時25分に
亡くなってしまいました。
 
 
ダイヤグリーン被害地域
HTI施設、カビテ輸出加工区
80ヘクタールのうち、
6ヘクタールが焼失されました。
 
 
ダイヤグリーン被害総額
12億〜150億ペソと推定されています。
日本円にすると27〜342億円
 
相当の幅があるため
今後の調査次第と思います。
 
 
ダイヤグリーン今後の動き
・HTIの会社側に過失があったかどうかを
調査するために、4日から関係者に
事情を聴き始めたようです。
 
・国家警察犯罪捜査官のチームが
現場検証を行っているため、
回収作業等はその後になります。
 
・HTIは被害者の治療費など
費用を全て負担すると発表しました。
 
 
ダイヤグリーンHTIの情報
・従業員数1万5千人
・フィリピン経済区局が工場の安全要件を
昨年6月に検査し「安全要件に準拠している」と
判断されているようです(年1回の検査)
 
 
ダイヤオレンジ現地の写真
下のリンクで現地工場の
被害状況を確認できます。
もしよければご覧ください。
 
 
ホットドッグ左ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ右
 
 
様子が分かりはするものの、
何もできない自分がほんと歯痒いショック
 
今はじっと一条工務店からの
説明と対策を待つしかなさそうです。
 
今週中には何かしらのアクションが
きっとあるはず!あってほしい
 
どうなるかソワソワしている皆さん、
一緒に待ちましょ。
 
 
今回、この記事を書くきっかけをくださった
keiさん。ありがとうございました。
 
 
 
亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに
被害に遭われた方・ご家族の皆さんに
1日でも早く笑顔が戻りますよう願っています
 
 
****************
ポチッとお願いします
下矢印     下矢印
****************