2024年2月8日

 23時。遅めの食事をして少し休んだら、もうこんな時間になっている!(ため息)急いでブログを更新しないと、また睡眠負債が溜まってしまう。

 本日は、午前9時に高崎の自宅を出発。午前10時から担当部局との協議。午前11時には、議会運営委員会に出席。今期の定例議会に提案する議案を説明をした。

 終了後に32階のNETSUGENに移動。夜の感謝祭での知事のパフォーマンス(アコギの弾き語り)のリハを行なった。昼12時からは、県女性団体連絡協議会新年会へ。秘書課等との細かい打ち合わせの後、14時からの定例会見に臨んだ。

 15時過ぎ。選挙管理委員会を退任する委員の方々に感謝状を贈呈。16時からは再び関係部局との協議。気がつくと17時30分。知事室で資料を読んだ後、32階の官民共創スペース「NETSUGEN」に向かった。

 18時。第3回目となる「NETSUGEN感謝祭」に足を運んだ。毎年1回、実施している官民共創スペース「NETSUGEN」の会員の皆さんに感謝する集いだ。

 今年も約2時間、滞在した。10組のピッチ(プロジェクトの提案)に耳を傾け、それぞれにコメントした。その後は、大勢の方々と名刺交換!様々な分野の議論を堪能した!!(ニッコリ)

 仕事の関係で、全国のあちこちの県に顔を出しているという某企業のスタッフ(会員)が、こう話していた。

 「いや、いろいろな地域(県)を回ってますが、こんな雰囲気のイベントを開いているのは、群馬県だけです!そもそも知事が会員の提案(1分スピーチ)を聴き、全てについて評価するみたいな企画、他では見たことがありません!!」と。

 「しかも、知事が、イベントを盛り上げるために、自らアコギを弾きながらイーグルスのナンバーを歌うとか、あり得ませんね!(笑)」と。

 この言葉を聞いて、スゴく嬉しかった!!「NETSUGEN感謝祭」については、どこかで(もう少し詳しく)取り上げる。群馬県庁の新しい文化を体現しているコンテンツだからだ!!(ニッコリ)

 19時45分。会場を出て、知事車に乗り込んだ。そこから高崎市内のジムに直行。20代のトレーナーのアドバイスに従いながら、「無理のない1時間の筋トレ」をやった!!(ふう)

 さあ、ここから「前橋市長選挙」の結果を検証するブログシリーズの続編を書く…つもりだった。が、1日、延ばすことにする。

 明日は午後から上京。在日ドイツ商工会議所の対日投資セミナーで、群馬県のトップセールス(もちろん英語)をやることになっている。

 睡眠不足が続くと、まともなプレゼンも出来なくなってしまう。今日こそ、6時間の睡眠を確保する!!

 

 

<第3回NETSUGEN感謝祭>

 

 

<知事の定例会見>

 

<群馬県女性団体連絡協議会新年会で挨拶>

 

<退任する選挙管理委員に感謝状を贈呈>