今回はまず、月刊ホピージャパンのサイトで紹介された作例の加工を真似た部分をご紹介口笛

 

サイトはコチラから↓

 

 

まずはフェイス部分の合わせ目消しと、それに伴った後ハメ加工。

 

頭部の青パーツ、頭部側面を取り付けるための部分(赤い部分)をカットします。

 

頭部前面と側面を接着して合わせ目(赤線部分)を消します。

 

眼のパーツを取り付ける際に干渉する、頭部側面の赤丸部分を除去します。

(※写真は両方とも除去済み)

 

 

続いて胴体のプロテクターの合わせ目消しと、それに伴った後ハメ加工。

背面側のピンは短くし、前面側のピンは元の長さから少しだけカットするイメージで整えます。

 

プロテクターの上面に合わせ目が出来るので接着して消します。

 

赤線横に黒い線を描いてますが、内部パーツをカットして塗装を楽にしようとしましたが、面倒になって内部パーツもまとめめて接着しましたてへぺろ

 

胴体前面のプロテクター取り付けのダボ穴の外側を欠いて、後ハメ出来るようにします。

 

 

最後に腰部と股関節。

 

シールで色を補う部分は、段差になっているのでPカッターやケガキ針などでマスキング用のガイドを彫り、段差をヤスリでフラットにします。

 

 

ここからは独自の加工をば口笛

 

 

まずはプロテクター。

 

プロテクター上面の裏側にネオジム磁石を接着しました。

これは後々のための布石ですニヤリ

 

また、キットには無いウルトラゼロランスウルトラゼロディフェンダーなども計画グラサン

 

キット付属のウルティメイトブレスレッドを型取りし、クリスタル部分をUVレジンに置き換えました。

 

 

今回はここまで。

ここまでの加工をのんびりしていたら、最早コンテストの締め切りまであと1ヶ月を切っていたガーン

 

 

果たして、完成するのか?!

 

 

…まぁ、いつもの如く完成してますがねてへぺろ

 

へばバイバイ

 

◆Figure-rise Standard ウルトラマンゼロ(2022年12月発売) 定価¥3,300[税込]