失敗させる文化 その1365 | フィットネスクラブ社員いっちーのアウトプットブログ

フィットネスクラブ社員いっちーのアウトプットブログ

フィットネスクラブに勤務しています。日々の学びをアウトプットするためにはじめました!問いかけてはいますが全て自分に言い聞かせています。

毎日7時30分に更新しますので是非見てください!

2023年 9月 26日(火)

今日の一言

朝ごはんを食べると

通勤途中にトイレに行きたくなるので

困っているいっちーです

#オートファジーしてるから朝は食べない派


失敗させる文化 その1365



どーもー

フィットネスクラブ社員の

いっちーです


誰もが失敗なんてしたくありませんが

失敗から学ぶことは大きいので

失敗を恐れてはいけません


と口で言うのは簡単ですが


失敗すれば怒られるし

あいつは失敗するやつなんだ

とレッテルを貼られるし

自身も失ってしまいます


とある会社のトップの方から

話を伺ったのですが

部下にはどんどん

失敗させにいくように促すべきだよ

と仰っておりました


失敗する=チャレンジしている

となるため

むしろ失敗することは良いことだという

空気感にすることで

みんながどんどん挑戦し始め


やがてそれが当たり前の社風になる

という考えだったんです


会社のトップの方が

そのこだわりを持っているのは

本当に素晴らしいなと思いました


やはり

大なり小なり組織のリーダーの

考えや言動や行動が

チームの雰囲気と思考を変えるんだなと

改めて思いました


何が正解かは

結果次第なので

分かりませんが


部下育成には

小さな失敗をたくさん経験させ

そこから学んでもらうという方法も

ありだなと思ったし


何でもかんでも

答えを与えずに

まずはやってもらう

任せてみる

みたいな事も必要だよなと

思いました


ではまたねん

いっちー