クローバー自己紹介クローバー

 

神奈川県横浜市在住

ニコニコもうすぐ47歳

夫50代

娘小学2年生

 

 

 

<資格取得履歴>

 

2020年2月 整理収納教育士

 

2021年3月 整理収納アドバイザー

 

2021年10月 風水片付けコンサルタント

 

 

 

 

志半ば2022年10月に腹膜がんステージ4bと診断されました。

まだあきらめてないので夢を叶えるために闘病中ニヤリ

 

抗がん剤治療(パクリタキセル、カルボプラチン)8回済み。

 

2023年6月からは総称名リムパーザ(一般名オラパリブ)服薬予定。

 

2022年8月から2023年5月までの流れ

下差し

 ☆(*´ー`*)

 

 

 


前回はコチラ




 ふてくされモードを発動した事を後悔しつつ、大腸内視鏡検査の準備します。






前日からの食事制限と下剤を使って腸の中を空っぽにします。




夕食は18時までに食べ終わること。

20時に下剤を飲むこと。

朝食は食べられません。

検査時間の4時間前から、2時間以上かけてニフレックという薬剤を飲みます。私の場合は5時半から飲み始めます。

排便時間、回数、状態を記録します。



薬剤の作り方や飲み方を看護師さんから聞きました。


1リットルを1時間かけて飲みます。

トータル2リットル。



「梅干しの入ったスポーツドリンクの味」と説明されたのですが、うん未知の味との遭遇びっくり




「冷たいと飲みやすいですよウインク」とのことでしたが、う〜〜〜ーん魂



煮ても焼いても食えない…煮ないし焼かないけどどーやっても美味しくないものは美味しくなかったですもやもや


前日の20時に飲んだ下剤が夜中の2時くらいに効き始め3時頃までトイレに篭りました。


睡眠不足で薬剤を飲み始め、ほどなくするとトイレへ。


不味すぎるけどなんとか頑張って飲もうと飲み進めるとまたトイレへ。


その間隔はどんどんと狭まり、トイレとリビングを行ったり来たりガーン


何がツラいって、お腹痛いしトイレの頻回具合にもう本当に泣きそうになりましたもやもや


後で思いましたが、いっそのことトイレで下剤呑めば良かったタラー

おおげさかもしれないけどそれ位ツラかったです。


トイレに行って出たら記録して…




枠が足りなくなったら自分で線引いて「全て書き留めるんだ!」と、半ばムキになってる感も否めないでもありませんがもやもや


下剤は2リットルあります。


全部飲みきらなくても便が指定の状態であれば検査できると説明されました。


別紙に便の状態が①〜⑤まであって、数字が大きくなるにつれ水に近くなります。


飲み始めは「全部飲めそうだな」とたかを括ってましたが、半分以上残してもうギブアップえーん


美味しくないし、トイレが頻回すぎてグッタリだし、もうすぐ娘が起きてくるから登校の準備しなきゃだし、具合悪くなりそうだし、もうダメだと思って、緊急時の連絡先に電話しました。


便の状態を伝えると、検査できそうとの事だったので下剤は残しても大丈夫となり、娘を送り出してからすぐに病院へ向かいました。


飲むのをやめても水が出てくる出てくるタラー


お腹も痛いしお尻も痛いえーん


めちゃくちゃしんどかったーガーン


「残った下剤は検査直前に使うこともあるので病院へ持って来てください」と書類に書いてあったので、チャプチャプいわせながら持っていきましたアセアセ


途中、駅のトイレに駆け込むこともありましたが、電車とバスで何とか無事病院へ到着!


病院来るだけでめちゃ緊張しましたもやもや



検査室は胃カメラ検査のお隣の部屋。


休憩室は胃カメラ検査後と同じお部屋です。





検査着に着替えて、荷物は全部ロッカーへ。

胃カメラ検査と違い紙パンツです。


必要以上に風通しが良くてスースーする検査着のまま廊下で待っていると、しばらくして検査室へ案内されました。


名前と生年月日の確認です。


先生と看護師さんも名前を仰ってくれて「よろしくお願いしますニコニコ」とご挨拶。


検査台に左を下にして横になりました。


気付くと、背中側に検査してくださる先生の他に、頭の方から他の先生の声がキョロキョロ

「誰…」


気になりすぎて「チラッと」見たら、60代くらいの先生が腕組みして座っていました。

「おぉぉぉ、誰〜キョロキョロ教授ですか?めっちゃ偉い方ですか?もしや総回診をなさる医院ちょ…」

なんて下らない事を考えていると


「鎮静剤はこちら(左腕)でいいですか…」と言われたので「はい」と言いながら差し出すと、前回の胃カメラ検査の青タンがタラー



青タンの上からでも注射ってできるのかな??って思ってたら…

看護師さんが「これは前回のやつですか?」と言われたので「あ、はい」と答えると、「あぁぁ、そっかぁ、う〜ん、青い…」と。


私は「ですねぇ」と答えるしかなかっです(笑)


看護師さん「跡残っちゃったなあ…残んないようにゴニョゴニョ…」


私「右でも大丈夫ですけど…」


看護師さん「いや。気をつけてやりますから!」


違う看護師さんがやった事なので、謝ってもらう事はなかったんですが、青タンになってしまった事を気にかけてくれましたニコニコ


そしてまたフワワ〜ンとしてきたな〜と思ったらカメラがIN!


今回は視界の下の方に画面が見えました。



でも鎮静剤のせいで視界がクラクラ回ってて、記憶も曖昧ですが、「おおー!自分の腸内こんなんになってんのねーびっくり」って感じでした(笑)



鎮静剤に無駄な抵抗を示す女(私)笑い泣き



痛みは鎮静剤のおかげもあってさほどありませんでしたが、カメラが動くとやはり少し「イテテアセアセ」って感じはありました。



必死に頑張ったので腸内はバッチリ綺麗でした星



程なくして検査終了!



脇を抱えられて見覚えのある休憩室へ。


今日は胃カメラ検査よりも長い時間休憩します。


なんだかとっても疲れたのでウトウト…


でも、無駄に神経質で慣れないとこでは寝られず、生存確認のために看護師さんにちょいちょい話しかけられるので、目を瞑る程度に休みました。


やがて鎮静剤も抜けてきて、発熱もないので注意事項の書類をもらい帰宅です。




次は2日後に婦人科の診察と造影MRI検査です

(*´ー`*)



続きます…





願!「みんな完全奏功龍キラキラ



 

6月5日がおトク!年に4回のスーパーSALE開催中

イベントバナー

 


 

6月5日がおトク!年に4回のスーパーSALE開催中






続き