最近スロートレーニング(スロトレ)が話題になっていますね。

最近いくつかのテレビ番組でも紹介されたようです。


スロートレーニングとは、その名の通りゆっくりとした動作で行うトレーニング方法です。

最近はプロアスリートのトレーニング方法としても注目されています。


スロートレーニングの特徴は、ゆっくりとした動作で行うことで、負荷が軽くても大きな効果が得られます。

・自体重を用いた手軽に行えるトレーニングでも大きな効果が期待できる
・腱や関節への負担が小さく整形外科的な傷害のリスクが小さい
といったメリットがあります。


スロートレーニングの重要なポイントは、ゆっくりと動作することによって、運動動作中に筋肉の力を維持することにあります。

動作中力を抜くことなく、終始力を入れっぱなしで動作をするということです。


スロートレーニングではいろいろな動作方法がありますが、3~5秒程度かけてあげて、3~5秒かけて下げるという動作が一般的です。


何かに似ていると思いませんか?


そう太極拳です。


太極拳のゆったりした動きも下半身のスロートレーニングになるような気がしませんか?