暑いんだか寒いんだか分からない毎日に若干風邪気味の母ですおはようございます。


最近感謝すべきことがあって、改めてありがとうと思うことや、感謝を言葉にするのは大事だなと思うことがありました。


日常はありがとうて溢れているのに、おざなりにしているなと思ったり。
いや私だって感謝したいんですよ?本当は。
でも「ありがとう」を言葉にした直後に「おいコラちょっと待て」って言うことが多発し過ぎてね。
ありがとうが激しく霞むことよ…。


どうせならありがとうを沢山言えるようにしたいのに、気持ち的になかなかそんな余裕もなくてさ。

良くないよねー(´・ω・`;)


自己肯定感がガチで低い自分、感謝すべきことがあっても(申し訳ないな、そんなことしてくれなくていいのに)って気持ちが先に来てしまって、ありがとうと言葉にしても何だか歯が浮くセリフのように感じてしまうのです。

本当に良くない( '-' )


分かってても、幼少期から培われたこの感情をかなぐり捨てることは容易ではなくてね。
もっと素直に生きられる人間に育ててほしかったわー。
誰かから大切にされるってことに慣れないのよね。
大切にされてると思えば思うほど、疑ってしまう。

自己肯定感低すぎるとこうなるのかと、他人事のように感じるのですよ。


それでも、やはり感謝すべきことには素直に感謝すべきですよね。
そう思ったので、ありがとうの気持ちを手紙に認めました(古風w)
直接伝えるのはまだハードル高いからさ笑

いつか素直に喜びを爆発させられる日が来るのかな〜。
そんな日が来るとも思えないんだけど( °‪꒳​° )
自分が感謝してることが相手にも伝わるといいなぁ。
(多分伝わってると思うんだけどね)


ささやかな日常のありがとうを集められる人生を送りたいなと改めて思いました。
少しずつでいいから。
一つ一つの出来事に、ありがとうを伝えられる人間になりたい。



…これを40手前になっても言ってるんだから、人間簡単に進歩はしないなぁw