なつかしの名鉄キハ8000系特急形気動車 | 鉄旅と寺社めぐり写真紀行

なつかしの名鉄キハ8000系特急形気動車

写真で綴る鉄道と旅の部屋「鉄旅フォト」-名鉄キハ8000系気動車「北アルプス」


高山本線への乗り入れを行っていた、名古屋鉄道(名鉄)のキハ8000系特急形気動車です。


名鉄神宮前駅 - 高山駅間準急列車「たかやま」として運転を開始しました。



写真で綴る鉄道と旅の部屋「鉄旅フォト」-名鉄キハ8000系気動車「北アルプス」絵入り


その後、立山黒部アルペンルートが開通し、富山地方鉄道、立山線立山駅(富山駅経由)まで乗り入れるようになり、列車名も「北アルプス」と変更されました。



写真で綴る鉄道と旅の部屋「鉄旅フォト」-名鉄キハ8000系気動車「犬山うかい」


また、名鉄内では、「犬山うかい」など、富山地方鉄道では、「アルペン特急」など、間合い運用もおこなっていました。













ペタしてね