先週、一泊2日で施設で暮らす父に面会に行ってきました。施設といっても有料老人ホームなので、介助は必要ありません。週6日もリハビリに通い、食事もお風呂も着替えも全て自分でできます。
ただ、一人暮らしができるかといえば、それはNO!です。
施設では、夜中に3度見回りがあり、病院も併設しているので、何かあった時に助かります。
施設の食事をキャンセルして、いきつけのお寿司屋さんや和食レストランで久しぶりに二人でご飯を食べました。
そして、今後の話も。
お葬式で使う写真、貯蓄預金や年金、積み立てしてある葬儀屋の連絡先など。
それから親戚関係の話。
昔は年賀状の付き合いがあった親戚も、父の入居と共にそれも途絶え、私も実家をでて35年。いったい今は誰が残ってるの?というリアルな会話。昔のことはよく覚えていて、よくしゃべります。
翌日、また来るねと珍しく飛行機ではなく新幹線で帰りました。
「また」はおそらく3ヶ月後。
色々と考えさせられる里帰りでした。
父の事だけでなく、これからの自分の事も。
そして、私も後々の事が困らないようにエンディングノートを書くことにしました。
不動産や貯蓄、株、保険の事は息子たちに伝えてありますが、IDやパスワードがわからなければ解約できないものもたくさんあります。
例えば、私はスターバックスはアプリからのスマホ決済。しかも、残高が2000円以下になると自動的に課金するように設定してあります。
gmailもアカウントが3つあることは多分知らない。なかなか大変そうです。
