離婚が成立してもやる事は山積み。
まずは離婚届の提出です。
普通は双方が記入しますが、裁判離婚の場合は申立人の私だけが書きます。
保証人も必要なく、保証人欄は空欄のまま提出します。
私の弁護士さんから郵送であれやこれやの書類が送られてきた中に離婚届も入っていて、記入したらまた弁護士さん宛に郵送で送るだけで済みました。
自分で区役所に出しに行かなくてもいいそうです。
これは裁判離婚だからだそうです。
次に新しい戸籍の作成。
私は元旦那の戸籍から抜け、自分一人の新しい戸籍を作らなければいけません。苗字も結婚前の苗字に戻しました。ただ、息子達の戸籍はどうするかの問題があります。
息子達の戸籍は、私の戸籍に移すことは問題ないのですが、苗字変更は少し厄介です。
まず、弁護士さんが電話で直接息子達に意向を聞きます。そして、それを書面をして、裁判所に提出して認められれば改名できます。
改名後にやっと私の戸籍に移しました。この手続きは2〜3週間くらいかかりました。
私は弁護士さんに依頼しているので、割とすんなり旧姓に戻せましたが、普通は正当な理由がないとなかなか戻せないそうです。
協議離婚した友人は、実家を継ぐために旧姓に戻したいという理由を付けて裁判所に申し立てたそうです。
なんだか理不尽ですね。