義母の毎週の病院送迎が心身共に負担になり、それを元夫に話したところ、元夫の単身赴任先に連れていくか、私と同居するかの2択しかないと言われました。

平日に病院通いをする義母に元夫が付き添うのは不可能です。

しかし、社宅は2LDKで狭いため、ここを出て持ち家を購入しようという事になりました。


もし元夫が急遽他界するようなことがあると、社宅は出て行かざるを得ず、私の収入では賃貸でも家を借りることは不可能です。

持ち家であれば、将来息子達に財産として残してあげることが出来るというメリットもあります。

ついでに云えば、離婚していても元夫が他界した場合は、その財産は息子達が相続人となります。

離婚後、私は自分の戸籍をあらたに作り、息子達は私の戸籍に入っています。

苗字も私の結婚前の苗字に息子達も改姓しました。

それでも元夫と息子達は血縁関係があるので、相続人となるそうです。


家を購入するのを待たずにすぐに同居して欲しいというので、社宅を出て、賃貸マンションを夫名義で借り、私と義母と息子2人の4人での奇妙な同居が始まりました。

病院の通院も楽になり、最初は円満な関係が続いていましたが、そこは嫁姑の関係。

そうそう上手くはいきません。