次女の事ですえーん

4年算数予習シリーズ演習問題集での出来事。

テープの長さの4/5を使うのか、4/5メートルを使うのかで引っかかった様子。

丸付けで間違えに気づいた途端に癇癪ムキーッ
泣きまくってノートをぐじゃぐじゃにしてポイ!

まあー、その後30分くらい怒りが止まらず周りに当たりまくり。
本当に迷惑ですえーん

今回に限った事ではなく、癇癪を起こすのはしょっちゅう。

恐らく次女の頭の中では、
問題解けた、たぶん全部うずまき
あれ?間違ってる???
あ!前にも間違えた問題だ!
ママに指摘された。間違えわかってるのに!
もう嫌〜ムキーキーッ!!!

という事が起こっていると思われます。

プライドが高いのか、間違えるのを極端に嫌がるのか。
親は間違えることはダメなことではないよと言っているんですが、伝わってないのかなあショボーン

間違えた問題をなぜ間違えたかを自分以外の人に指摘されるのが嫌なのかなあ。

たまに長女が次女に勉強を教えようとすると威嚇します。

自分で納得いくまで問題を考えるのは大事なことだとは思うんですが、

素直さが足りないのは致命的ガーン

なんじゃないでしょうか!

今のところ、癇癪を起こすのは算数だけですが、これからどうなっていくのか今から恐ろしいです汗