二日目は熊本の阿蘇から大分の九重を経て由布院へ。

この旅で一番楽しみにしていたのが「阿蘇山」!


雨のち「いちこ」
見てくださいまし、この景色。

火山灰の影響か山に木が生えず一面草のため

見晴らしが素晴らしい!

なだらかな斜面に雲の影が映し出される景色が

なんともラピュタチックであります。


雨のち「いちこ」

見所は未だ活火山の中岳河口。

絵の具を溶かしたようなハッキリした「水色」の

河口から噴煙がもっくもく~~


雨のち「いちこ」

「草千里ヶ浜」

烏帽子岳直下の草原に雨水が溜まった湖が絶景

広~~い草原に馬が放牧されてます。


本当に景色が素晴らしいので是非是非ドライブしてみてちょ★



阿蘇・九重の山道をドライブしながら

大分のほっこり温泉郷、「由布院」に。

今日一日だけちょっとリッチにお宿をとりました。

雨のち「いちこ」

「やまだ屋」

少し中心地から離れた静かなお宿。

露天風呂付きのお部屋にしちゃいました


雨のち「いちこ」
由布院の町並みをぶらぶらと。

思ってたより随分開けててお土産やさんも沢山。
雨のち「いちこ」
何故かジブリショップで「ぽにょ!」


夜はおまちかねお宿のディナー*:..。o○☆゚

宿の社長が板長さんとの事でお料理には定評が。

鮎の塩焼きやら、夏野菜のてんぷらやらボリュームが

スーパー多くてマジ死にそう・・・

昔はもっと量が多くてお客さんからクレームになったそう(笑)

量が多くてクレームって・・・どんだけ


結局お酒一杯飲んだだけで瞬殺。

気がついたら即寝してた(笑)