今日は家庭消火器点検の日です消火器消火器

全国消防機器販売業協会というところが
1と19で「119」となることから11月9日が
消防庁が定めた「119の日」であるため、
記念日としたそうです。

消火器点検って、
何をすればよいのか分からなかったので
調べてみたところポイントは3つ。

□バルブやキャップの緩み
□安全栓があるか、
または変形しているか。
□ゲージ付きの消火器で、
その圧力値を示す針が
正常値を示しているか。

もし、不具合があれば
消火器本体に記載されている電話に
お問い合わせくださいね!!でんわ

消化と言えば、江戸の火消め組。



どうしてめ組なのか不思議?

江戸時代当時、消防団が48組あり
いろは文字をそれぞれの組にあて
その中の1つがめ組sei

へ→屁 ひ→火 ん→終
と考えられていたことから
へ・ひ・んの組はないそうですニコ

め組が有名なのは喧嘩が原因だそうむっ
神明宮境内で相撲春場所を
め組の鳶職・辰五郎さんと長次郎さんと
その知人の富士松さんの3殿方が
無銭見物しようとしたのが発端。DOROBOW

名前まで残っているのは嫌ですね冷

それをたまたま通りかかった
力士の九竜山が注意したことに
逆恨みをした辰五郎さんが
ねちねち詰め寄ったそう。

始めは紳士的に対応していた
九竜山ですが堪えきれず
辰五郎さんを投げてしまったそう力士13。

腹の虫が治まらない辰五郎さんは
火の見やぐらの早鐘をならして
仲間を招集し
九竜山の仲間力士も集まっての
大乱闘になったそうぼくし

その喧嘩のおかげで春場所は
2か月中止になったようです軍配


江戸時代の江戸っ子の喧嘩は
すごそうですねけんか

歌舞伎の舞台演目としても
語り継がれているだけあります(笑)

今日は消火器点検の日。
より一層、火の用心に努めたいですshokopon

あ。
心の炎は消さないで💕

はぁ?




有限会社一樹商事
http://ichiki-shouji.co.jp/