こんにちは、礒田です♡

今日は尊敬する方のステキなブログ内容をシェアさせて頂きます(≧∇≦)
とってもわかりやすくて、面白いです(^○^) なっとく♫




♪───O(≧∇≦)O────♪

今日の鉄則はこれまた、反感多そうな鉄則です(笑)

僕は言い訳が嫌いです。
もう、めっちゃくちゃ嫌いです。
部員には言い訳をキツク禁止しています。説明もだめです。
何か言おうものなら

「そんなこと聞いてないよ!」ってバサッと!

そんな殺生な・・・・(笑)

言い訳ってなんで言うのでしょう?

自分をよく見せたい、「本当はこうなんだよ」って伝えたい、
誤解を解きたい・・・
ですが、自分をよく見せたいと思ってやる言い訳ですが、
言い訳を言って自分がよく思われることはまずありません。
たとえその説明で誤解がとけたとしても、それでも、いいことはありません。(僕に限って言えばですが・・)
自分の評価を下げるだけです。
そもそも、どうだっていいんです。
勘違いで怒られたとします。
そのやったこと自体は勘違いだったかもしれません。
ですが、その「やったこと」にフォーカスするのではなくて
ちょっと違うところにフォーカスしてみることが大切かと。
「なんで勘違いされたのか?」
勘違いされるような自分がそこにいただけですよね。。。
今回はたまたま勘違いされたのかもしれません。
ですが、その人のイメージは、いくら勘違いを指摘したところで変わりません。
むしろ、普段そういう姿勢なのに、たまたま勘違いされたときだけ向きになって「違います!」って言い訳するのは、ちょとイタイ・・・。
だまって受け入れればいいんです。
そういう自分だったな~と自分を見ればいいんです。
その時だけの「点」でみていないので・・・
勘違いかどうかなんてどうでもいいことです。

たとえば、5回勘違いで何か言われたとします。
毎回、言い訳せずにちゃんと受け入れます。
後日、たまたま何かのきっかけでそれが勘違いと知ったとします。
その時、その人の評価はめちゃくちゃ上がりますよ!

もうおわかりいただけたと思いますが、受け入れるという生き方を訓練しているだけです。
受け入れなかったら、人から何も言ってもらえないでしょ・・・
そもそも自分と違う枠の話をしてくれているかもしれないし・・・
もちろん、理不尽ですよ。
でも、理不尽でもオッケーなんです。
逆に理不尽じゃないと鍛えられませんから!
大切なのは正しかったか間違っていたかより姿勢ですので。

そういう潔い生き方の人、好かれますよね~~~。
まあ、これは、相当向かってくる決意がある人にじゃないと
できないですけと・・・

あなたは、どっちがカッコいいと感じますか?

じっと受け入れて自分を顧みる人。

事象だけをみて、常に言い訳、説明を言っている人。

いちき歯科の歯っぴぃブログ♪♪


大阪市 北区 南森町 いちき歯科HPはこちら!!

いちき歯科は現在、デンターネットという口コミサイトに登録しています。
現在、大阪市北区で11位です。いちき歯科がいいよと思われる方はこちら から「いちき歯科」の右横からぜひ投稿、クリックお願いいたします。