昨日の問題にたくさんコメントいただきありがとうございました。








多くの方が、45という答えで続いて34、37。









昨日ブログを見た、初代バチェラーそっくりの旦那様をもつ友人から連絡をもらい「答え、解法」と言われているものを送ってもらいました。









すると、答えは二つ。
解法が三つ。







この時点でスッキリしないもやもや






皆様にたくさん考えていただいたので、僕なりの解説と考察いきまーす。







手書きでとても綺麗と言えないものでごめんなさい。








結論から言うと、答えは45と34という事になっています。







まず45を導く二つの解法。













二つ目











45を導くにはいずれも4+7=32であると仮定るということキョロキョロ








次に34を導く解法。






僕はこれでした。











与えられたものの中で規則性を見つける解き方ですね。








この二つが答えだと言われているそうで、二つ答える事ができた正解率が3%だそうです。




へ〜




そもそもは

97% will fail this test

という挑発にのってしまったところから始まったショボーン




でも待てよ。
37って答えもありだそ!!








はい、ここから屁理屈始まります。





そもそも45の解法のように推測、仮定することが許されるならこれもありでしょ。














点線以降、こういう数式が並ぶと仮定すれば。












こんなややこしい事をしなくても、掛ける数が1増える規則性という考えも間違えではないし。










兎にも角にも、スッキリしない問題にお付き合いいただきありがとうございました。









お稽古に行ってまいります。