【2020年9月よりリスタート】ワインの基礎・ベーシックコース | ichikawa-wine.com blog

ichikawa-wine.com blog

「大門まるしぇのZURAマルシェ」第2.4土曜日
看板ねこのいる酒屋
ズラリーノにピピッときたらフォローお願いいたします
ヨーロッパのワインを中心にグランヴァンからナチュールワインを品揃え
寺田本家のお酒に国産クラフトビール

ワインバーフェリアは予約営業中です

市川ワインスクール

 

延期となっておりました、市川ワインスクール(ワインの基礎・ベーシックコース)。
9月より第1回目として、前半6回の日程を確定いたしました。

 

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

ワインの基礎・ベーシックコース (ワイン初心者向け)              
講師 夏秋武蔵屋酒舗 茂木夏子
全12回 2020年9月~2021年8月   

毎月1回火曜日開講
19:00~21:00  

各回受講料 お一人様 ¥4,400(税込) 

各回ごとのお申込可能

新型コロナウイルスの影響に伴い、オンラインワインセミナーへの振替の可能性があります

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~


赤ワイン初めてお申込の方はオンラインミニワインセミナーのご参加をおすすめします。

7月スタート【参加費1,000円】市川ワインスクール オンラインミニワインセミナー

 

9月8日 第1回 ワインを知ろう①
ワインの世界分布  ブドウ栽培の条件  ワインテイスティングの方法
ワインとは?他のお酒との違い/ヨーロッパとニューワールド、各国、日本

気候、土壌、地質、テロワール/ワインを経験する


10月13日 第2回 ワインを知ろう②
栽培~収穫まで  

ワイン用ブドウ品種/ブドウの木の一年/ワイン畑、畑の条件

 

11月10日 第3回 白ワインを知ろう
ヴィテス・ヴィニフェラ  白ワイン用品種
ワインの持ち味はどこから来るの?/品種、Ch・SB・Ri・甲州、その他/醸造法、成分、味わい


12月8日 第4回 赤ワインを知ろう
ヴィテス・ヴィニフェラ  赤ワイン用品種
品種別、ブドウのキャラクターを知ろう、CS・Me・PN・Sy、その他/醸造法、成分、味わい/世界分布


2021年1月12日 第5回 その他カテゴリーのワイン
スパークリングワイン  貴腐、デザートワイン  ロゼワイン  酒精強化ワインを知ろう
瓶内二次発酵:シャンパーニュ・クレマン・カヴァ・フランチャコルタ
ソーテルヌ、トロッケンベーレンアウスレーゼ/シェリー、ポルト、マディラ、マルサラ


2021年2月9日 第6回 ワインを味わう
飲んで、食べて、楽しむ  ワインの選び方
ワインを選ぶ=ショップで、レストランで。/食事と合わせる=レストランで、家庭で。
ワインの銘柄、ラベル=ワインの名前とは?/ワインの法律

 

2021年3月~2021年8月

第7回 フランスワインのラベルを読む①

第8回 フランスワインのラベルを読む②
第9回 フランスワインのラベルを読む③
第10回 イタリアワインのラベルを読む
第11回 各国ワインのラベルを読む
第12回 グランメゾンのワインリストを読む

 

後半の6回はワインのエチケット(ラベル)の読み方をしっかり学びます。
ラベルが読めるようになると、ショップやレストランでのワイン選びに役立ちます。

各回、テーマに沿ったワインのテイスティングがございます。

 

ご参加希望、またご質問などございましたら、
「問い合わせ・申込フォーム」よりお気軽にお問い合わせくださいませ。