転勤族の妻です。

 

前回の続きです。

扶養と税金について考えてみました。

 

働いている方の年収ベースで

壁となるのは、

 

 

①100万未満

②103万未満

③130万未満

(106万未満・大企業の場合)

④130万~150万←働き損ゾーン(この間だったら、130万までと世帯手取り変わらない)

⑤150万以上

 

この⑤ですかね?106万の壁もありますかね。。

まぁ。おいておいて、、、

 

③次は130万未満人。

このゾーンの方結構多いと思います。

130万は越えないように働いている方。

時給1000円だと、

月108時間

週27時間なので、

 

時短の9時16時の週5(週30時間)のパートさんとかが、130万の壁を越えないように調整しながら働く感じですかね。

 

このゾーンだと、

住民税→かかります

所得税→かかります

配偶者控除→特別配偶者控除となります(収入が5万増えるごとにご主人の税金の控除額が減ります。)(ご主人の年収1220万以内)

社会保険→かかりません

 

社会保険料を払わなくてすむ最後のところですね。

でもここのゾーンの人..

改正。改正で、2024年までに中小企業にでも(50人以上)

週20時間、8、8万円以上稼ぐと(106万円)

社会保険料払わないとならなくなりますので要注意です。(今は500人以上の企業)

 

さて。

いくら税金でもっていかれるようになりますかね。

 

まずは

★住民税★

住民税は、均等割り+所得割りです。

均等割りは5000円(都道府県によって誤差あり)

所得割りは10%です。

 

なので、

例えば120万稼いだ人は、

5000円+20万(住民税の課税額120ー100)×10%

2万5千円ですな。(たぶん←)

 

次は

★所得税★

所得税は、課税額の金額によってかわっていきます。(累計課税)

年収300万くらいまでは、5%なので、

 

年収120万稼いだ人は

17(所得税の課税額130ー103)×5%

8500円(たぶん←)

 

なので、税金は

住民税+所得税で

3万3500円

が税金としてとられることになります。

 

20万多く働いて、3万3500円税金です。

なので、16万6500円になっちゃうって事ですね。

 

時給1000円だと200時間で20万円なので、

・200時間が16万だと、時給832円になります。

・それか、33.5時間分はお国への税金を稼ぐために働いている。

 

って感じでしょうか。

(納税は義務なので、根本的に考え方がおかしいのは理解しています。)

 

でもまぁここまでは、許容範囲ですかね。

ここから、

社会保険料がなかなかです。(500人以上の大企業の人は106万からかかります。要注意です。しかも改訂改訂で2024年には50人以上の企業に

なります。)

 

疲れたので、次に続きます。