伝えたいこと、伝えたいモノ | 自分に戻る案内人 いちかのゆるっと内観Day♫ Color Station彩千花のblog

自分に戻る案内人 いちかのゆるっと内観Day♫ Color Station彩千花のblog

小さい頃から花と色が大好きでした。
マヤ暦と花を使ったフラワーカウンセリング。内観セッションで活動しています。
札幌中心のイベント出展情報、心の赴くままにblogを綴っております。

こんにちは、彩千花です。

最近、出展以外の出先で「オーラソーマってどんなもの?」と尋ねられることが多くなりました。
出展以外に外に出ることが増えたんだなーって嬉しくなる反面、この質問に答えるのがとっても難しい自分がいます。

自分のなかではあまりにも身近になってしまっているのと、説明下手の為か、オーラソーマの奥深さのためか?どう説明したらいいか?と悩むことが多いです。

その時その時で、言い方を変えてみたり、内容を変えてみたりしていますが、そのヒントに繋がる気づきがありました。

それは先日、出くわした面白いと感じたひとつの回答。
とある会の謎に包まれたゲストさんについて。会に居た方々が次の集まりに呼ぼうという「ある人」とはどんな人なのか尋ねました。それに対する主催さんの返答がこれ!
「もうね、うまく説明出来ない人なの。だから1回会ってみて!」
その言葉で、いつもの私としては警戒して会わない人と、会う人が出てきます。
今回はその言葉を言った人の事を私が「好きか」「苦手か」という点と、その人が説明出来ない相手のことを「好き」と感じるかどうかの直観だけで決めました。
実際に会ってみたら「うん。確かに上手く説明出来ない方だわ」と感じました。なんとも奥深く、面白い方でした。そして、その会はとても学びも深く、笑いが絶えず、楽しかったです。

{1A853543-B41E-44D3-82AB-E50E228FBE84}

私が伝えたいオーラソーマも、同じような感じかもしれません。
叡智は奥深く、底が見えないシステム。一言では説明できない。

ボトルを見ていただければ、はやいなー、とか気楽だなー、とは思うんですが、オーラソーマの全ボトルを毎回持ち歩くなんて重たい、歩いては無理、やりたくない(笑)

過去にイベントなどでも、一部のボトルを数本や製品を持ち歩いたり、試行錯誤した時期もありましたが、全部揃ったボトルを見ていただきたい!という私の気持ちとのズレがありました。
一部だけでは、オーラソーマの良さを伝え切れる自信がない、自分の力のなさも思い知りました。

でもね、うん。
全部揃ったところで、オーラソーマの良さは伝えきれません✨

ちらっとでも伝えられると思いこんでた私が馬鹿でした(^^;;

色々な思考の堂々巡りと、イベントなどでの実験経験から、今のところたどり着いた結論は、

私が伝えたいことは、
「いかに私がオーラソーマを大好きか」ということ。
オーラソーマに出会い、惹かれ、学び、そして携わるようになるまでには、沢山の変化と決断がありました。そのプロセスの中に常に「愛と光、希望」があったことを私は伝えたい。

そんな私の様子から「好きか」「苦手か」直観で感じ取って、ボトルに会いたいと思っていただければとても嬉しいです。

色々なことにトライしたからこそ、今の思いに着地出来たので、この数年の学びにもとても感謝です✨
まだまだ変化していくであろうし、まだまだ試行錯誤も続くでしょうが、これからの出会いと学びが楽しみです!

今後もいつのイベントにもフルボトルで参加することは難しいかもしれません。
参加できる地域も限られます。
「オーラソーマ」というカラーケアシステムの、あの圧倒的な本数のボトル達が揃ってこそ生まれるエネルギーを感じていただきたいというのも私の中に強く生まれてきた感情です。

私の運転技術や、駐車場など、現実的なリソースの関わる問題になるので限界はありますが、どんな場所でも、例えボトルを持っていない時にでも、私が出来うる限りの「✨オーラソーマ🌈」と「大好き💕」(←これは多分得意)を伝えられるように、最善を尽くします✨

4月26日開催のatelier HANDS hokkaido
では、もちろんフルボトルで皆様をお迎えします!
オーラソーマ好きが迸っている私と、私の預かるボトル達に、ぜひ会いに来てください!
{4B0A6E95-1CC4-4940-BD62-2E9C0B6CD882}

最後まで読んでいただき、ありがとうございました✨