生ごみの“ニオイ対策”要らない家!! | 健康一番の家 主婦の住み心地体感ブログ・住まいブログ

健康一番の家 主婦の住み心地体感ブログ・住まいブログ

山口県で木造の【健康住宅】に住んでいる主婦です。私が出逢った家は、主婦の生活が一変する信じられないような家でした!湿気・カビ・ダニ・暑さ寒さ・虫のストレスから開放!アレルギー・花粉症やウイルス家庭内感染から護られながら日々のワクワクをブログに

 【生ごみのニオイ】したことないよ!照れ
今朝のテレビ見て・・・

   

こんばんは!

平成28年から山口県・萩市で

健康住宅、“健康一番の家”

(外断熱・二重通気工法の家)に住み始めた

“住み心地こだわり体感オバサン”こと、

今福佳子です♪

 

 

 

 一つでもお役に立てば心

 


 


今朝のあさイチ、テーマは

生ゴミニオイヌメリ対策術

 

 
以前の家のこと思い出しちゃったあせる
 

 
そういえば・・・
この梅雨時期は特に臭ってたなあガーン

 
 


生ゴミのニオイ対策は、
水分を除くことからだって!
 


つまようじを使って、ビニールの水がたまるそこに穴を開けるといいそうよ
 
 

生ゴミのニオイには、重曹水
 
 

雑菌の粘着物の
ヌメリには過炭酸ナトリュウム
 
 
湯で溶かしたり直接ふったり

 

 注意点も色々・・・めんどくさっあせる

 

 

 


乾燥したコーヒーかすも脱臭効果が

 


こんな大変な【ニオイ対策】全く要らな家があるの教えてあげたいな照れ




家の中のゴミ箱に生ゴミ入れて

臭う家と

臭わない家ラブ

 
 
 
我が家はいつも流しの水切りに
ビニール袋置いて生ゴミ入れるけど
臭わないよ~ラブラブ 臭ったことないよ~ラブラブ

 
生ゴミ用とプラゴミ用、2つ置いてま~すウインク
ゴミ箱に、そのままポイ
ごみ収集日まで家の中照れ


 
 この家に住み初めた当初は
 ゴミのニオイが全くしないのが衝撃的だった!
 

 

 ヌメリ掃除の頻度も以前とはまるで違った!

 



OBの奥さん達から聞いてはいたけど・・・

さすがに驚きあせる

この家、信じられないこと多くてウインク




それも年数たつと

何の感激もない(苦笑)

て言うか、

生ゴミが臭うことさえ忘れちゃってるウインク

 

 


今日、この番組見ながら

改めてこんな家に感謝です照れ



違いは湿度

一年中家中の湿度を40~60%に保てる家はイヤなニオイがしないようですよ照れ



でもね、木の香りは今だに残っているのが不思議ニコニコ

 



以前の家と今の家でのニオイの違いは

 まだあるよ音譜

我が家のペットガク君

室内犬が臭わない!


  犬のニオイがしないビックリマーク




 大切なのは、健康・住み心地かもしれませんね

 

 

 

どうぞ確かな健康住宅、本当に“いい家”を

お探しの方に届きますように・・・心

 

 

 

 
梅雨の住み心地】
 

我が家には梅雨がないビックリマークラブ

 

玄関から家中がいつもサラッと快適

体も心も、楽~ラブラブ

 

365日(春・梅雨・夏・秋・冬)、

24時間(夜中も朝一番も)、
家中 (玄関から廊下・トイレ・脱衣浴室・屋根裏も) 
快適湿度(40~60%) 
快適温度(20℃~28℃)を保てるおうちウインク

 

 

湿度60%以下の住み心地って?

 

除湿剤要らない

洗濯物は一年中

室内干しで“カラッ”と乾く

シーツなどの大きいものも 室内干し

嫌な臭、全くない音譜

 

ジメジメ・ムシムシは全く感じない!!

床もサラッサラ素足で気持ちいい~音譜

 

 

●布団は家に置いてるだけでOK

天日干しも布団乾燥機も必要ないよ!!

 

 我が家の家族全員の布団、押入の客布団、

5年間ずっとそのまま音譜

 

押し入れの布団の下にも

除湿剤はもちろんスノコもいらない!!

 

●屋根裏に置いてる着物に

虫干し樟脳いらない!!

衣類用の防虫剤一切要らない音譜

 

●浴室の窓も5年間、開けたことないけど

    どこもカビてない、!!

 

●湿度60%以下では

 カビ・ダニが発殖しないのでとても安心らぶ1

 この家でカビを見る事はまずないと思う♪

 結露なし

 

 湿気は病気の原因に!!

 アトピー・鼻炎・小児喘息・カビ肺炎だけでなく

 命に係わるカビもいるそうだから怖いガーン

 

 

●キッチンの流しも、フキンも朝には“カラッと

 清潔で細菌の心配もなくて安心ラブラブ

 

●キッチンに置いてる塩もサラッサラ!!

食器がグラスがいつもピカピカ音譜

 

●虫がいない!!

 

 

虫も入れない家だけど、ハエとか人について入ってくることは

でも安心、そのうち弱って死んじゃう!!

私が我が家で蚊に刺さったのは一回だけ

 

殺虫剤・ムカデ駆除剤・蚊取り線香・ベープマットいらない!!

 

ゴキブリも、まずいない!!

万が一入ってきてても、これも干からびてミイラ化して、勝手に死んじゃう

 

 

嬉しい事いっぱい!!

でも何より安心して暮らせるのが、一番かなラブ

 

 

 

今日も最後までお読み下さいまして、ありがとうございました心

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この家の、宿泊もできる

モデルハウスがあります♪

実際に確かめることができます。

 

“健康一番の家”

体感モデルハウス    (H17年新築)

自宅兼二世帯住宅モデルハウス(H28年新築)

 

参考
外断熱・二重通気工法『健康一番の家』
 

ホームページはこちらをクリック

 

 

 

 

 

【 オススメ書籍】

この本の中で

“健康一番の家”(有)一乗建設も紹介されています。

 

『病気にならない家 

               6つのルール』

KKベストセラーズから発売。

全国の主たる書店に並んでいます。

価格 ¥1,512  (本体¥1,400)

 

 

 健康住宅の第一人者、

住環境アドバイザー上郡清政氏著です。

 

「病気は家で治せ!」に引き続く

第二弾が発刊!!

 

病気にならない家6つのルールの詳細はホームページをご覧ください