梅雨もサラッと快適な屋根裏で浴衣を着る娘 | 健康一番の家 主婦の住み心地体感ブログ・住まいブログ

健康一番の家 主婦の住み心地体感ブログ・住まいブログ

山口県で木造の【健康住宅】に住んでいる主婦です。私が出逢った家は、主婦の生活が一変する信じられないような家でした!湿気・カビ・ダニ・暑さ寒さ・虫のストレスから開放!アレルギー・花粉症やウイルス家庭内感染から護られながら日々のワクワクをブログに

こんにちは!

平成28年から健康住宅、“健康一番の家”に住み始めた

“住み心地体感オバサン”こと、今福佳子です♪

 

 

 

 一つでもお役に立てば心

 

 

 

今日もどんより梅雨空
昨日は午前中はこんな感じで雨は降ってなかったけど、
午後からはザーザー降り雨
 
 
 
にもかかわらず、
娘の勤務先の幼稚園では
予定通り盆踊り大会が決行されました。
もちろん園舎の中でですが・・・
 
 
 
今年は子供達もお母さん達も
浴衣姿は少ないかも?
でも、先生たちはみんな浴衣で。
 
 
 
今年は準備が終わって、
浴衣を着に帰る時間があるからと、
「お母さん,帯お願い~」

「去年確か練習したよね!?」

「そうだっけ?」

 

 

 

調子がいい娘ですアセアセ

証拠のブログがあります!!(苦笑)

覗いてみてねビックリマーク

 

屋根裏で浴衣を着る娘!?家中の涼しさに感激‼

2017年7月8日・真夏日ビックリマーク

 

 

 

園で準備が終わって、

ギリギリに帰ってきてバタバタとアセアセ

浴衣を着ている場所は

今年も着物タンスも置いている屋根裏です!!

 

 

 

母「帯、もうちょっと調えさせてよ」

娘「もういいっちゃ!行ってするから!」

母「じゃあ写真撮らせてよ!」

娘「イヤよ!」

母「すぐやからお願いラブラブ

娘「前はダメよ!早く早く!!」

 

 

 
こんなお恥ずかしい会話しながらですが
おかげで写真入りでブログ書けます(笑)
 
 
 
後姿は結構さまになってるかも?
すみません親バカでした(笑)
 
 
 
今年の浴衣は、亡き友のお嬢さんのです。
くも膜下出血で・・・
思い出すと又泣けちゃうので
今日は触れません。
でも「○○、よう似合うやんラブラブ
と彼女の優しい声が聞こえてきそうです・・・
 
 
屋根裏の温湿度
26.7℃・58%
 
去年のブログ
(2017年7月8日)開いてみるとほぼ同じ26.6℃・59%   
 
我が家は梅雨の屋根裏も
サラッと快適ですビックリマークビックリマーク
 
 
違うのは外気!!
去年は外気温34℃という真夏日
今年は外湿度89%という梅雨日
 
 
 
 
それでも我が家は屋根裏でさえもこんな温湿度
快適な住環境は屋根裏にもラブ
 
 
湿度が低いと体感はずいぶん違います!
 
 
午後4時ごろ・ウッドデッキ、外の温湿度

 

 

屋根裏の写真あんまし載せたくないアセアセ

散らかしっぱなしでお恥ずかしいショボーン

いいかげん片付けないと・・・お正月着物もそのままで。

 

防虫剤樟脳も除湿剤も要らないもんで

つい安心しきってて。

 

 

 

こんな写真でもお役に立てば・・・

こんなブログでも・・・

 


冬の屋根裏ブログも書いてますビックリマーク

屋根裏も1年中快適の記事(10件)

 

 

今日も最後までお読み下さいまして、ありがとうございました心

 

 

 

大切なのは、健康・住み心地かもしれませんね

 

 

 

どうぞ“  確かな健康住宅、本当に“いい家”を

お探しの方に届きますように・・・心

 

 

住んで4年【我が家の梅雨の住み心地】

ズバリ!梅雨のない家ビックリマークビックリマークです

体も心も、とっても楽な家ですよらぶ1


 

●この家の湿気の少なさ(60%以下)は

  除湿剤さえ要りません

  洗濯物は梅雨でも、

  室内干しで“カラッ”と乾く程です!!

  嫌な臭いは全くありませんらぶ1

 

  もうコインランドリーに

        行く事はありません。

  シーツなどの大きいものも

        室内干しです。 

 

●室内干ししてても

       ジメジメ・ムシムシは全く感じません!!

  床もサラッサラらぶ1素足で気持ちいいです。 

 

●布団は家に置いてるだけでOK

  天日干しも布団乾燥機も必要ありません!!

  我が家の家族の布団、押入のお客様布団、

  4年間ずっとそのまま

 

  押し入れの布団の下にも

  除湿剤はもちろんスノコもいりません!!

 

●着物は屋根裏のタンスの中

  虫干しも樟脳もいりません!!

  クローゼットに衣類用の防虫剤もいりません!!

 

●浴室の窓も開けたことないけれど

    カビていません!!

  この家では窓を開けて開けての換気は

         必要ありません。

 

●湿度60%以下では

 カビ・ダニが発殖しないのでとても安心らぶ1

 この家でカビを見る事はまずないと思います♪

 結露もないですからね♪

 

 湿気は病気の原因に!!

 アトピー・鼻炎・小児喘息・カビ肺炎だけでなく

 命に係わるカビもいるそうですから怖いですよね汗

 

●キッチンの流しも、フキンも朝には“カラッカラ”!!

 清潔で細菌の心配もなくて安心らぶ1

 

●キッチンに置いてる塩もサラッサラ!!

  食器がグラスがいつもピカピカらぶ1

 

●虫がいません!!

  入れない家ですが、人について入ってくることはあります。

  でもこの湿度では、

  虫が生存できないと聞いていましたが、

        本当でした。

  そのうち弱って、死んでいます!!

  我が家で蚊に刺さったことは一度もありません!!

  

  ムカデ駆除剤・蚊取り線香・ベープマットもいらない!!

 

●ゴキブリも、まずいません!!

  万が一入ってきても、これも干からびてミイラ化して、勝手に死んでいます。

  我が家ではまだ見た事ありませんが

  先輩OBの奥様から聞きました

 

  ごきぶりホイホイもいらない!!

 

 

  まだまだビックリすること、

  嬉しい事がいっぱい!!

  でも何より安心して暮らせるのが、

        うれしいですらぶ1

 

 

 

 

 

この家の、宿泊もできる

モデルハウスがあります♪

いらして実際に確かめてみませんか

 

“健康一番の家”

体感モデルハウス    (H17年新築)

自宅兼モデルハウス(H28年新築)

 

参考
どこにも無かった誰も知らなかった『健康一番の家』
 

ホームページはこちらをクリック

 

 

【 オススメ書籍】

この家が本で取り上げられています!!

 

『病気にならない家 

               6つのルール』

KKベストセラーズから昨年10月20日発売。

全国の主たる書店に並んでいます。

価格 ¥1,512  (本体¥1,400)

 

 

 健康住宅の第一人者、

住環境アドバイザー上郡清政氏著です。

 

「病気は家で治せ!」に引き続き

第二弾がいよいよ発刊!!

 

病気にならない家6つのルールの詳細はホームページをご覧ください