私は厳しい母に育てられ

友達の家に泊まったことがない

旅行は行ったが

誰かの家に泊まるのはだめだった


時代も変わり

私はそんなに厳しくなく

むしろ自分では甘いほうだと思う


それでも自分の中で

間違っていないと思うルールがある


成人した娘でも

外泊する時、夜遅くなる時

何処に誰と旅行に行くのか

同じ家に住み

家族として暮らす以上

最低限の連絡は親にするべきであり

そんな事は今更教えなくても

学生の時までで散々喧嘩しながらも

伝え育ててきたはず……だった……


が…………

社会人になって

いつ帰り、どこに行き、誰と会ってるのかも

わからなくなった

根掘り葉掘り聞く気もないが、

最低限の連絡もないなら

他人と同じではないか?

その行動の裏で、

親が心配するということもわからない子に

育ってしまったのだろうか


また、捕まえて説教……

と思ったが……なんだかいう気もなくなった

なぜなら、

散々2 2年伝えて教えた結果が

これなのだ………


まぁ、息子ならそんなに心配もしないが

娘ということもあり差がある

それも仕方がないではないか

女の子なんだから……


最低限の事さえ伝えてくれれば

行くなとも会うなとも

いう気もないのだか………


きっと、夫がいなくなり

1人で家にいる母親をほったらかして

遊ぶ自分に後ろめたさを感じて

出かける時は顔を合わせないんだろう


息子達は家を出て

自由に過ごしていることを考えると

私は娘の足かせなんだろうか?


娘よ

この世の中に

交通事故がなく

悪人がいないなら

心配はしないんだよ


ただただ

安全で幸せな人生を願っているだけ


おじいちゃん

おばあちゃん

お父さん

という存在がいなくなった家族は

段々とバラバラになっている


私一人で

どうしていいか……何が正解か

わからないな……