【すぎなみ子ども・子育てメッセ わらべうた午後】

午後は13:00からスタートです。

下の写真は、
みんなが大好きな「たけのこいっぽん」。


オニをやっているのがわたし


{0A36E17D-7CE5-4239-9E5F-20A1643F6F21}

スッポーーーン!!

と、オニがたけのこを抜きますよ〜
(๑˃̵ᴗ˂̵)


たけのことオニの呼吸が合うのが肝心です。

すこし大きいお子さんで、
親御さんがぶら下げても大丈夫!と言ってくださったときだけ、両腕を持ってそっと引き抜くこともあります。

肩が抜けるといけないので、そこは厳重に注意しております⚠️


赤ちゃんやまだ小さいお子さんがたけのこの場合は、お父さんやお母さんがお子さんを持ち上げてくださいます。
このときも、無理して高く上げる必要はありません。スリルを楽しむ遊びではないからです。


待っていれば必ず自分の番が回ってくることを、小さいひとたちが感じられることが肝。とわたしは考えています。

それも、この遊びを通して自然と体得することです。
いちいち「みんな抜くからね〜」などと、野暮なことは言いませんよ〜爆笑


結論を急ぐのは、わたしは野暮だと思っています。いろいろやってみて、失敗もして、それで「ああ!こういうことだったのかな?」を繰り返すのが人生では?



↓下の写真は「アシアシアヒル」でお尻歩きをしながら、きれいな円を作っています。

まぁ〜るい円を作るのは、おとなでも難しい。
中心部からの距離を常に目測する必要があります。

{F8820280-5E64-493B-B351-C3225826C503}

円をつくることは高等技術です。
(手をつないで円を作るのは、保育園野暮な幼稚園でもよくやりますね)

早く中心近くになったひとは、その場でお尻ぶみ(足踏みのお尻バージョン)しながら仲間を待ちます。

逆に遅めのひとは少しだけ大きく中心部に進む。

子どものわらべうた遊びでも、そういうことができるように指導します。


でもまずはおとなから!


ですねやる気なしピスケ



最後に動画を。
「めでたいな」の輪唱です。




参加してくださったみなさま、
お読みくださったみなさま、
ありがとうございますカナヘイ花


わらべうた・あやちゃんこと、
はたのあやでしたカナヘイハート