古代人の知恵?交代浴による疲労回復術は古代ギリシャ、ローマでもカラカラ浴場等 スタンフォード式 | えーろうのブログ

えーろうのブログ

FM世田谷で毎月日曜日23時よりCIMS Sunday【えーろうの医師の上にも3年】のMCを担当しています。
また最近、日本初の健康と美を学べる〝ビューティー&ウェルネス専門職大学〟の客員教授を拝命しました。よろしくお願い申し上げます。






【現在スタンフォード式で大人気の〝交代浴による疲労回復法〟は古代の先人達の智恵⁈】

これは歴史の古い欧州などでは文献やテキストもありまして、文献やエビデンスをお示ししながらご説明します。

交代浴とは?
温冷浴とも呼ばれその名の通り、水、湯、水、湯と交互に入浴する方法です。

また海外でも下記のように説明されています。

Contrast bath therapy, is a form of treatment where a limb or the entire body is immersed in hot water followed by the immediate immersion of the limb or body in cold ice water. This procedure is repeated several times, alternating hot and cold. 

つまり全身や手足を、温浴と冷水を交互にすぐ何回か浸かる事を繰り返すトリートメントである、としています。

 交互浴、交代浴(Contrast bathing, Alternating bath)は古代にまでさかのぼり、ギリシャやローマでも医療や健康法としてヒポクラテスを始め多くの医学者が推奨して来ています。(文献1))

またローマのカラカラ浴場にも、当時の水浴、温浴、スチームのようなサウナ(パイプの遺構あり)が確認してされており、交代浴が行われリウマチなどの疾患のみならず、健康な人々にも一般的な健康法として広く伝わっていた事が知られています。

このように現在行われているスタンフォード式などの交代浴による疲労回復方法は、、、

実は古代に歴史を確認することが出来るのですが、その後のキリスト教布教により大衆浴場が衰退して行き、中世にはほとんど行われなくなったものが、最近になって科学的な検証やエビデンス(血管のポンプ作用pumpingを改善する)文献1)が明らかになり、現在のブームになって来ている事が考えられます。

古代ローマのカラカラ浴場などには、部屋の名前も違って区分されており(文献2))非常に高温多湿部屋(カルダリウム)、微温浴室(テピダリウム)、高温乾室部屋、発汗部屋(ラコニクム)文献3)、温かい蒸気部屋(スダトリウム)、冷たい水が循環しているプールがある部屋(フリギダリウム)文献4)など幾つもの部屋に分かれて、それらを上手く利用していたようです。文献2)文献5)

今後はより明らかなエビデンス検証を行い、交代浴が科学的あるいは医学的にも多くの医師やアスリート教育者にアクセプトされる〝計測なくして評価なし〟にて、よりよい評価を行なっていく事が重要でしょう。(文献6))

古代人、先人達の知恵や工夫というのは素晴らしいですね。古代から現在のブームに繋がっているとは、お風呂好きサウナ好きの日本人にはありがたい情報ですね。

コロナ明けの暁には、交代浴や温浴、サウナをゆっくり楽しみたいものです。

【参考資料、文献】
1) 交代浴の歴史は古代にさかのぼる
https://www.ncor.org.uk/wp-content/uploads/2012/10/Contrast-bathing-a-brief-summary-of-the-evidence.pdf

2)古代ローマの浴場(温度を変えた部屋の紹介)
https://depts.washington.edu/hrome/Authors/kjw2/BathsBathinginAncientRome/247/pub_zbpage_view.html

3)ラコニクム(サウナ部屋)
https://en.wikipedia.org/wiki/Laconicum
4)フリギダリウム(水風呂、プール)
https://en.wikipedia.org/wiki/Frigidarium

5)古代ローマの公衆浴場(日本語版)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/古代ローマの公衆浴場

6) アスリートにおける交互浴について
review
https://www.wingate.org.il/_Uploads/345485hot%20and%20cold%20baths.pdf

7)スタンフォード式疲れない体
山田知生著、サンマーク出版
https://www.amazon.co.jp/スタンフォード式-疲れない体-山田知生/dp/4763136879

#交代浴
#交互浴
#スタンフォード式
#疲れない体
#古代ギリシャ
#古代ローマ
#ラコニクム
#フリギダリウム
#テピダリウム
#ヒポクラテス
#カラカラ浴場
#サウナ室
#健康増進
#疲労回復
#リウマチ疾患
#今後の更なる検証が必要
#医者が教える最強の温泉習慣 
#一石英一郎 
#扶桑社