今日は朝から歯医者の予約があります。


実は…最近少し歯に違和感があったのですが、

サトルとの遠征中から痛みが急に強くなってきて、

悶絶する程痛くなったり、寝れないことが出てきました😱


こんなに歯が痛くなったのは初めて。


日本にいたらいつでも歯医者に行けますが、もう日本を出て1年以上。

気になることがあっても保険がないから実費負担。病院など行けるわけがありません!

そうこうするうちに悪化してしまったわけです。


覚えてくださっている方もいるかもしれませんが、実はセルビアのアパートの大家さんは歯医者でした。

何度も見てもらおうとは思いましたが、

めちゃめちゃ藪医者っぽくて、怖くて頼めませんでした…😂

実際、頼んだテニス選手の友達が、頼む前より痛くなって悶絶していた話を聞いてしまったのです。そんなこと聞いたら頼めるわけがありません!


と、そんな事情で歯医者に行かないうちに…こんな事態に!!!😭


帯同中、これはもう絶対に行かないといけない、と悟りましたが、

本当にありがたいことにイェンスさんが以前から歯医者を紹介してくれていて、

予約まで取ってくれました。本当にありがとうございます😭


ということで朝ごはん食べたら…




雨の中自転車漕いで歯医者さんへ。


もう完全に秋です。



ごく普通の白い建物、

インターホンを押すと女性が出てきて、中に入れてくれます。

その辺は日本の医者とは少し違いますね。



入り口のスペースで名前など記入して暫く待つと、呼ばれました。



かれこれ長く海外にいますが、

保険がないので僕も海外の病院は初めてです!

スペインで高熱が出た時も、高額になるのが怖くて絶対に行かないようにしていましたが、ついに来てしまいました。

やはり怖いのは、治療の質や高額な費用を請求されることです。


お医者さんはオランダ植民地だったスリナム出身の先生。

患者さんも南米かアフリカ系の移民の人が多いようでした。

率直に言えば心配はありましたが、優しい感じの女性の先生で、設備も含めて割と信頼できそうな感じです。


まずレントゲンを撮って状況を調べると、

やはり虫歯は進行していて神経まで達していました😵‍💫

かなり残念ですが、これだけ痛いのだから想定内。

神経を抜いて治療するしかないとのこと。


費用が一番心配なので聞くと、

治療することにした場合の料金を計算してくれました。


560ユーロ!

80,000円弱です…

Oh no…😰

ですが保険に入ってなくて実費負担なのだから、そのくらいかかるのも計算すれば当然といえば当然。


やはり後で色々話を聞いてみると妥当な金額なようです。

奇跡的にサトルとの帯同業務で収入があったことで今後の予定に致命傷にはなりませんが、大打撃。。。


日本への一時帰国の飛行機は来年3月。

自分の身体感覚的には、それまで我慢するのは明らかに不可能。

しかも…実は日本でも既に海外転出届を出していて保険がないのです!

一時帰国では健康保険には入れません、つまり…どこに行っても保険がなく実費負担の医療難民!!!🥶

これも最小限の生活を続け、保険など一切加入して来なかった成果でございます。


半分ヨーロッパ人になり母国も失いつつあるのか、いよいよ自分が幼い頃惹かれていた根無草生活、スナフキン君。

これも楽しんでいきましょう。


日本ならまだ解決策はあるとして、

飛行機を早くするか、ここで治療か、ということまで頭には浮かんできましたが、

飛行機変更に費用がかかったり、そのために帰国までするとなれば時間を使いすぎることを考えれば…

ここで治療するより他ないように直感しています。やはり時間というのは取り返しがつかず貴重なものです。


ただ、その場で判断することは出来ず、一旦帰宅。





ひとまずレントゲン写真をもらって帰り、

まずは日本ですごくお世話になっていた、

おかもと歯科、矯正歯科クリニックの岡本先生にレントゲン見せて相談。


実は僕は歯軋りで歯が削れてきていた問題があり、岡本さんには渡航前にマウスピースを制作していただきました。

が、海外て長く暮らしているうち、なんとこれを紛失…!💥

本当にすいません…🙇‍♂️


今回の虫歯は本来虫歯になりづらい歯の真ん中から虫歯が出来ているということで、マウスピースをしなくなったことで歯に負担がかかり、その部分から虫歯が生じた可能性が高い、とのことでした…!!


なんてことだ…!!!😓

つまり自分のせい。防げた虫歯。


更にショックなお知らせでした😵‍💫



歯の状態を健康に保つことが一番の虫歯予防。


現代の食事習慣の変化で、無意識の小さいアレルギーを持つことが増え、

それが原因になって発生する睡眠中の歯軋りの問題を持っている人はかなりの割合いるそうです。

ですが、実際音が出ない歯軋りは非常に多く、殆どの歯軋りは無意識なのだということ。

本人が無意識な上に、そこまで遡って原因を指摘する医師も少なく、まだ必要性が理解されてきていませんが、

寝ている間に装着するマウスピースを作ることで、かなりの原因を減らすことが出来るのだそうです。


歯は失えば一生戻らず、高齢になった時の健康の質に大きく寄与してきます。


自分の身体こそ一番大事にすべきもの。

失ってから後悔しても遅いです(俺)。

皆様、手遅れになって後悔する前に、寝てる間マウスピースしておきましょう!


マウスピースに関するブログはこちら↓


市川誠一郎『マウスピースと宇都宮の岡本歯科』ところで、話は少し戻りますが、あまりブログには書いていませんでしたが、宇都宮の滞在中、最初は格安学生下宿に住んでいたのですが、途中から練習先の会員で歯科医の岡…リンクameblo.jp


マウスピース作りたい方はこちら↓


僕のような人間は先陣切って様々なことをして、身体張って色々な情報を提供していくのが応援いただく使命の一つみたいなものですので、ご安心ください笑、

何より、みなさま同じ目に遭わないよう、是非参考にされてください😂



そんな僕は毎回ブログ記事後方に年間サポーターの案内を記載しております。

先陣切って世界のあちこち突き進んで、身体張って色々発信していきますので、

今年も応援したり助けてあげたい方は是非、メッセージとともにブログ記載の口座までいつでもサポートお待ちしております😇



帰って作ったラーメンも芯まで沁みます。




夜は今日も僕が食事当番💪


本日は親子丼でした✨



左は沁みるので、顔を傾けてアイスを食べてます😆
それでも食べるアイス!



これはスペキュラスというオランダのクッキー🍪





⭐️選手活動サポート⭐️

↓ブログが面白かった方はこちら!↓

 

【投げ銭、サポートを受けています!】

選手活動には多額の資金がかかりますが、

ブログ読者、応援してくださる方々のサポートで選手活動を続けています。

 

★  ブログへの投げ銭

記事が面白いと思ってくれた方は一回500円から、投げ銭よろしくお願いいたします!

 

Paypalからのワンタッチでの投げ銭ができるようになりました↓

こちらオフィシャルサイトのサポーター欄のリンクからアクセスできます。

 

 

口座振り込みはこちらから↓

三井住友銀行、新検見川支店、普通、0817545

 

 

★  年間サポーターを年間5000円より募っております。

必ず応援して良かったと思っていただける活動にします。
サポートいただける方は是非、上記口座までサポートお願い致します!


★ 試合ウェアにロゴや名前のワッペンを着用することについては、

ウェア規定により4件程度可能です。
企業個人いずれも可能です。

10万円相当以上のサポートをいただける方で

希望される方は是非相談ください!
 


資金でのサポーター以外にも、

テニス用具や食品など物品提供でのサポートなど、

その人が出来るどんな形の支援も大きな力になりますので、

是非連絡お待ちしています!

tumetaiumi@gmail.com

どうぞよろしくお願いいたします!!!!!

 



🆕🆕🆕🔝🔝🔝

⭐️ヨーロッパ近辺の選手帯同、遠征スケジュールのオーガナイズ行います!⭐️


大会スケジュール、宿泊先や交通手段など遠征のオーガナイズ、

通訳、コミュニケーションのお手伝い、

期間中のヒッティング相手にもなります。

現地アカデミーやコーチ、練習環境の紹介、

ダブルスパートナー、練習相手探し、

ワイルドカード依頼、

ジュニア選手の場合は期間中の勉強、英語指導、


実際に帯同するものから、紹介やスケジュール作成までの依頼など、

ヨーロッパ遠征したい選手、愛好家のお手伝いをします。


僕自身はヨーロッパで到着を待つため、航空券代も安く済みます。


海外渡航は高額な費用がかかりますが、コストのかからない遠征方法など、

要望に応じて柔軟に対応できます!


僕自身が選手のため、帯同期間中、適宜一緒に練習させていただくことだけご了承ください。

日程上の支障は殆ど出ない範囲で行わせていただきます。


依頼はこちら↓

tumetaiumi@gmail.com



 

【会社で応援してくれる方のホームページ!】

★全国各地に展開する人気ホステル

 ケイズハウス

 

★僕が着させていただいている夢追人、庭球人Tシャツのブランド

 ブイサインオンラインショップ

 

​★相模原名産!

 昔の味たまご農場オンラインショップ

 

★川崎駅の産婦人科

 こんどうレディース診療所

 

★テニススクール運営、人気youtubeチャンネル

 tennis-peak

 

★柔軟性を上げ身体を機能的に動かす横浜港南台のジム 

 ラクネス


 ヘルスケア領域専門のコンサルティング、市場調査

 メディカル•インサイト