昨晩は冬休みに一時帰国するリクの大会スケジュール作り。

各登録を終えて、無事エントリー完了👍

日本のオムニは簡単ではないですが、日本での大会も楽しんできて欲しいです😊


世界のどこでやってもテニスはテニスですが、

相手と生み出すものがテニス、

違う文化の国で打てば、また違うテニスを感じることが出来るはず✨


あ、僕自身はおそらくまだ当分帰国しません😆





さて今日は日曜、コートは一杯になることが多いですが、

アムステルパークの選手ヴィンセントから連絡もらって練習へ!


彼とはグループ練習で以前にちょっと打ちましたが、2人で練習するのは初めて。

連絡ありがとう!


中国系の選手ですが、オランダの生まれ育ちで彼は中国語は話せず、殆ど中国人という認識もないようです。


サトルとの帯同でダブルスを組んだクリストファーも中国系のお父さんを持っていましたが、

中国系オランダ人のお父さんとカリブ海のオランダ領キュラソー島の現地人のお母さんの混血。


オランダは特に移民が多い上、更に植民地や何代にも渡って住んでいる人などいて、

移民の母国に対する考え方は、僕達がなかなか想像できないものかもしれません。


ヴィンセントはルーツとかは気にしないと話していましたが、実際オランダで生まれ育っていることが一番シンプルな事実で、

親まで既に同化してしまっている場合は文化的な背景や考え方でも祖先の国の影響を受けていないことも多く、自分の顔や肌の色という外見でしか体感できないのかもしれません。


根無草の僕が探求すべきテーマの一つかもしれません🧐


ヴィンセントは色々変則的にプレーを変えてくる選手で、すごくリズムが掴みづらく、とてもいい練習が出来ました!

ポイント練習も沢山できました👍




そういえば今日はハロウィン🎃

ヨーロッパだから、子供達がやってきたらキャンディをあげたりするみたいですが、

僕がどこも行かず練習してたからか、今日もいつも通り雨だったからか、

子供達やら仮装は目にしませんでした。


ですが、リクのお姉ちゃんのレナちゃんがパンプキンパイを作ってくれました😍

レナちゃんはめちゃめちゃケーキを作るのが上手くて、この間のチーズケーキもめちゃ美味しくて感動しました😭





パンプキンの種は自分でオーブンで焼いて食べます。




残ったカボチャペーストはフムスになりました✨


フムスというのは、ムスリム圏の人達がパンに塗って食べたりするペーストです。

ギリシャで部屋をシェアしていたアマー(懐かしい!)がよく食べていて、

僕も食べてみましたが、すごく美味しかったです。

スーパーとかに普通に売ってます。


カボチャのフムスは初めて!

クミンが効いててスパイシーでした!






ハロウィンディナーを終えたら、今日はまだ大きな仕事が残っています🔥


明日はビザ登録に向けて残っている唯一の大きな登録、商工協会への登録のアポイントの日なのです。


僕の取得しているビザはフリーランスビザ。

つまり個人事業主として自分の会社を設立し、その番号を取得しないといけません!


そのアポを取り、必要となる銀行口座、保険とそれぞれの証明、

更にビジネスプランを英語で書いて用意。

今晩でそのビジネスプランをバージョンアップします🔥


ビジネスプランは到着した当初、移民局にも提出しましたが、

その時は、英語でちゃんと資料を作ること自体初めてで(東大で何も勉強してなかった😂)、

ヒトミさんに本当に助けていただき、何とかビジネスプランを作成しました。


そして今回、商工協会に提出する前に、一通り資料が揃っていることをイェンスさんに確認した際、イェンスさんが僕のビジネスプランを添削してくださいました!


最初にヒトミさんに助けてもらって作った時は、

全てが完全に初めてだったので、

まずは英語で資料を書くこと、何から書いたらいいのか真っ白の状態😂からビジネスプランの形式を知り、初めての資料を何とか形にしよう、というステップ。


戸籍謄本の取得など他の段取り手順にも手間取り、時間もかなり差し迫っている中、

ヒトミさんがくれたテンプレートを慌てて何とか埋めましたが、

今回は次のステップとして、それを資料と呼べるものにするため、

短時間で、簡潔かつ見事に添削、ダメ出しいただきました!😂


リクのご両親はお2人とも素晴らしく優秀な方で、

イェンスさんはドイツ人らしい整然さを持ち合わせた、宇宙開発で活躍されているアカデミックで聡明な方。

更に毎日のように様々なプロジェクトのビジネスプランを見ている採用側のプロフェッショナル。


添削していただけるのは最高の機会!


一つ一つ細かく指摘いただき、中でも、

「今求められているのは、オランダ経済に対してこれだけ貢献できるという視点、

それが承認されるポイントだ」

という、一番核心となる視座を指摘してもらいました。







これはスポーツ選手のプレゼンテーションでも同じです。

最近は僕自身が選手の資料を添削する依頼をいただくようになりましたが、

僕が最初に指摘する一番の視点は、

僕はすごい選手になります!応援してください!

ではなく、

応援する会社に何が与えられるか、ということ。


殆どのアスリートにはその視点がなく、

その視点があるアスリートは、スポンサー集めに限らず、プロスポーツの本質を理解していると僕は思っています。


そういえば、新庄監督が就任した際の、新庄さんのツイートがまさにそれでした。


「プロ野球の存在意義は

そこの街に住む人達の暮らしが少しだけ彩られたり、

単調な生活を少しだけ豊かにする事に他なりません」


この言葉、感動しました!

僕が初めてスポンサーを集める時、優秀なビジネスマンの友人に添削してもらいながら資料を作り、

考えて辿り着いた文章も全く同じものでした。


https://tumetaiumi.wixsite.com/ichigrandslam/伝えたいこと


市川誠一郎『3、 伝えたいこと』試合で勝つことは最低限の義務ですが、勿論、僕の目標はグランドスラムだし、国内の小さい大会で勝つことで、サポートしてくれる方が何か具体的に利益を得るわけではあり…リンクameblo.jp


ビジネスプランの話に戻りますが、

相手に何が与えられるか?

基本は変わらないのです。


そう考えた時に、

今まで自分がやってきたコーチとしての活動、ブログの認知度、オランダの大きな日本人コミュニティなどを組み合わせながら、

日本人選手の多くがヨーロッパに来たい願望を持っていて、自分がその需要を満たし、多くの新しい日本人顧客をオランダに提供できる、

しっかりオランダに利益をもたらせるビジネスプロジェクトだ、

というビジョンまで今回のビジネスプランは書き切ることが出来ました💯


今回英語でビジネスプランを書いたことはすごく大きな経験になり、

今後も多くの場面で使えるだろうし、今後英語で資料を作る土台になる経験が出来ました。


ヒトミさん、イェンスさんに感謝したいです!



夜遅くまでかかりましたが、何とか資料完了。

おやすみなさい😴






🆕🆕🆕🔝🔝🔝

⭐️ヨーロッパ近辺の選手帯同、遠征スケジュールのオーガナイズ行います!⭐️


大会スケジュール、宿泊先や交通手段など遠征のオーガナイズ、

通訳、コミュニケーションのお手伝い、

期間中のヒッティング相手にもなります。

現地アカデミーやコーチ、練習環境の紹介、

ダブルスパートナー、練習相手探し、

ワイルドカード依頼、

ジュニア選手の場合は期間中の勉強、英語指導、


実際に帯同するものから、紹介やスケジュール作成までの依頼など、

ヨーロッパ遠征したい選手、愛好家のお手伝いをします。


僕自身はヨーロッパで到着を待つため、航空券代も安く済みます。


海外渡航は高額な費用がかかりますが、コストのかからない遠征方法など、

要望に応じて柔軟に対応できます!


僕自身が選手のため、帯同期間中、適宜一緒に練習させていただくことだけご了承ください。

日程上の支障は殆ど出ない範囲で行わせていただきます。


依頼はこちら↓

tumetaiumi@gmail.com



⭐️選手活動サポート⭐️

↓ブログが面白かった方はこちら!↓

 

【投げ銭、サポートを受けています!】

選手活動には多額の資金がかかりますが、

ブログ読者、応援してくださる方々のサポートで選手活動を続けています。

 

★  ブログへの投げ銭

記事が面白いと思ってくれた方は一回500円から、投げ銭よろしくお願いいたします!

 

Paypalからのワンタッチでの投げ銭ができるようになりました↓

こちらオフィシャルサイトのサポーター欄のリンクからアクセスできます。

 

 

口座振り込みはこちらから↓

三井住友銀行、新検見川支店、普通、0817545

 

 

★  年間サポーターを年間5000円より募っております。

必ず応援して良かったと思っていただける活動にします。
サポートいただける方は是非、上記口座までサポートお願い致します!


★ 試合ウェアにロゴや名前のワッペンを着用することについては、

ウェア規定により4件程度可能です。
企業個人いずれも可能です。

10万円相当以上のサポートをいただける方で

希望される方は是非相談ください!
 


資金でのサポーター以外にも、

テニス用具や食品など物品提供でのサポートなど、

その人が出来るどんな形の支援も大きな力になりますので、

是非連絡お待ちしています!

tumetaiumi@gmail.com

どうぞよろしくお願いいたします!!!!!

 

 

【会社で応援してくれる方のホームページ!】

★全国各地に展開する人気ホステル

 ケイズハウス

 

★僕が着させていただいている夢追人、庭球人Tシャツのブランド

 ブイサインオンラインショップ

 

​★相模原名産!

 昔の味たまご農場オンラインショップ

 

★川崎駅の産婦人科

 こんどうレディース診療所

 

★テニススクール運営、人気youtubeチャンネル

 tennis-peak

 

★柔軟性を上げ身体を機能的に動かす横浜港南台のジム 

 ラクネス


 ヘルスケア領域専門のコンサルティング、市場調査

 メディカル•インサイト