僕と言えば、猛練習!!!🔥🔥

 

トルコでは毎日のように練習相手に恵まれて出来ていましたが、

やっとチュニジアでも猛練習できました👍

 

まずは昨日声をかけたドレッドのドイツ人コーチの選手ルカ!

 

練習出だしは今ひとつだったのですが、

この練習でテニスの調子は相当良くなりました。

打点が前になり、力も抜け、重心移動もできていました。

いつも書きますが打点が前に取れることがとても大事。

 

良い練習になりました!!

ありがとう!




ところで、ドイツ人ドレッドのプロと言えばダスティンブラウン選手。

彼のドレッドのコーチもやはりジャマイカ人を両親に持っていて、

幼い頃はダスティンブラウン選手と一緒に練習していたそうです😍




実は僕、今の姿(○ゲ!!😂)からは全く想像つかないかもしれませんが、

音楽家だった頃はなんとドレッドヘアでした。

あまりに変わったので、もう誰も信じない前世の話です。


ドレッドというより、ラスタマン、と言った方がしっくり来るかもしれません。


ドレッドというのはただのヘアスタイルですが、

ラスタマンというのはラスタファリズム、というジャマイカ固有のスピリチュアルな信仰を持った人間のことです。

彼らはその信仰上髪を切らず、ドレッドロックのヘアスタイルを持ち、

いわゆる編み込みのお洒落なドレッドとは全く異質な、

現地ではコンゴーと呼ばれるインパクトのあるドレッドヘアを纏い、

これが本来のドレッドロックのルーツです。

 

僕はジャマイカのキングストンのスラム街でドレッドを作り、

一時期山の中のラスタファリアンの自給自足コミュニティで農業しながら暮らし、毎日お祈りしていました(本当)。

 

怪しいカルトではないので安心ください。

例えば、このドイツ人のコーチの叔父さんなどは敬虔なラスタマンだそうです。

当時の僕は世界各地の音楽を探訪する中、より深く音楽を知るために、その文化も経験するようにしていました。

 

彼らは縮れ毛なので、コンゴーにするとどんどん毛が繋がっていき、

ジャマイカにいた当時は、髪の毛全体が全部繋がって象の耳のように巨大化したラスタマン、

膝の辺りまで、極太の一本の綱のようなドレッドになったラスタマンなど、

とにかくインパクトのあるスタイルの人たちが沢山いました。

僕はもちろん縮れ毛ではないので、残念ながらそうなって行かないのですが、

それでも当時は相撲取りのしめ縄のようにドレッドが繋がっていました笑


ということで、僕は今でもラスタマンに会うと強い絆を感じるので、

彼に話しかけずにはいられなかったわけです。

ヤーマン、ラスタファーライ…



 

さて!

ともあれ、この練習で本当にプレーが良くなりました。

そのまま昼ごはんに行こうとしたら、

次に入ってきたトーマスの練習相手がブッチして現れず相手がいないということで、トーマスとも練習。

 

この練習でも、引き続きとても調子がいいです。

途中から全面コートが空いて結構ポイント練習ができました✌️

 

今日は彼のサーブの調子が良くなかったですが、

僕のサーブが良くなったことで、やはり今日も結構ゲームが取れました。

 

サーブとストロークが揃っていて、現状では非常にいい感じ。

戦えそうな感じがはっきりしてきました😲

この感じのプレーを毎回積み重ねることで、スコアも変わってきそうです。

 

昼飯を食べて、今度は昨日声をかけてきたモロッコ人ヤシームと!

こいつは真剣に練習せず💥やりづらかったですが、こんなこともあります。

僕自身のプレー自体は変わらず良く、自分のやることができました。

このポイント練習でも、十分に勝負できました。



 

ただ今日はまだ終わりません!!!

夕暮れ時、日没後の照明つけてくれるのを期待してコートに入ってサーブ練を開始すると、

案の定、照明がつきました💡




日没後は大体みんな引き上げてしまいますが…

サーブを打っていると、

ちょうど3人組がやってきて、コートシェアする代わりにポイント練習に混ぜてもらいました😉

 

ベルギー人3人組。

テニスの世界ではすごく有名な老舗ストリングブランドのルキシロンにスポンサーしてもらっているらしく、

ベルギーカラーのルキシロンTシャツを3人で着ています。ルキシロンブラザーズ!

 



ルキシロンのスポンサーを得るのは結構難しいと言われていて、トッププロでも自分で買っている選手が多いようですが、

ルキシロンがベルギーのブランドということでスポンサーしてもらえているようです。

 

このポイント練習でも、いつもよりは長いポイントが多く、

全体的に成長を感じられるポイントでした。

攻め込まれた1球目を返せていました。

サーブでフリーポイントが取れていたのも成長でした。

今日は総じてすごくプレーが良かった!!!

 

ただサーブだけ、

入ってはいましたが、ここ数日に比べると今日はサーブの感覚自体は良くありません。

上からバチッと押さえ込む力の伝達やタイミングが合ってない感じ。

 

ということで、ベルギー人が帰った後も更にサーブ練習。

 

セカンドサーブは悪くない。

ファーストで打点を高くすること、上から押さえ込み、そのタイミングを合わせること。

 

そこに集中し続け…

コートから徐々に人が去り、また俺だけに…

そろそろ帰った方が良さそうだな…

と思っていたら、市川さん、と呼ぶ声😲

 

力石プロが様子見に来てくれました😍

 



コートにはwifi入らないのですが、連絡しても返事がなくて、

たまたまベランダに出たら、俺がボール打つ声が聞こえたので来たのだそう😂

僕はボール打つ時の声が結構大きいんです笑

 

サーブ打つ写真を沢山撮ってくれました!

 

毎晩バカみたいにサーブ打ってる様子に、少し力をもらってくれたみたいです😂

 

ホテルに戻ったら、一昨日打ったエンリコがいましたが、

エンリコも、たった一人で毎日最後までサーブ打ってるのに呆れながらも、

お前ってホントにエネルギーあるよね(バカだけど)と話してました。

 

これが僕のポジション😂

とにかくアホみたいに真っ直ぐ全力で突き進んでるのを見て、

疲れた人のちょっとしたエネルギーになれたら、とても嬉しいです。

頑張ります!!!


撮ってくれたサーブの連続写真!!↓












 

↓ブログが面白かった方はこちら!↓

 

【投げ銭、サポートを受けています!】

選手活動には多額の資金がかかりますが、

ブログ読者、応援してくださる方々のサポートで選手活動を続けています。

 

★  ブログへの投げ銭

記事が面白いと思ってくれた方は一回500円から、投げ銭よろしくお願いいたします!

 

Paypalからのワンタッチでの投げ銭ができるようになりました↓

こちらオフィシャルサイトのサポーター欄のリンクからアクセスできます。

 

 

口座振り込みはこちらから↓

三井住友銀行、新検見川支店、普通、0817545

 

 

★  年間サポーターを年間5000円より募っております。

必ず応援して良かったと思っていただける活動にします。
サポートいただける方は是非、上記口座までサポートお願い致します!


★ 試合ウェアにロゴや名前のワッペンを着用することについては、

ウェア規定により4件程度可能です。
企業個人いずれも可能です。

10万円相当以上のサポートをいただける方で

希望される方は是非相談ください!
 


資金でのサポーター以外にも、

テニス用具や食品など物品提供でのサポートなど、

その人が出来るどんな形の支援も大きな力になりますので、

是非連絡お待ちしています!

tumetaiumi@gmail.com

どうぞよろしくお願いいたします!!!!!

 

 

【会社で応援してくれる方のホームページ!】

★全国各地に展開する人気ホステル

 ケイズハウス

 

★僕が着させていただいている夢追人、庭球人Tシャツのブランド

 ブイサインオンラインショップ

 

​★相模原名産!

 昔の味たまご農場オンラインショップ

 

★川崎駅の産婦人科

 こんどうレディース診療所

 

★テニススクール運営、人気youtubeチャンネル

 tennis-peak

 

★柔軟性を上げ身体を機能的に動かす横浜港南台のジム 

 ラクネス


★「納得の医療」を創る 

 メディカルインサイト

 

 

僕の使用用具!!!