予想外!コーラル系芍薬ドライ | ドライフラワーサロン「Please」

ドライフラワーサロン「Please」

茨城県潮来市.鹿嶋市.神栖市.千葉県エリア
ドライフラワーを使った花雑貨の
製作体験ができる[Hand made]サロン。
リース・キャンドル・ハーバリウム

最近流行の

コーラル系芍薬

その可愛すぎる色にひかれて

ドライにしてみたら…

 

 

 

茨城県潮来市・鹿嶋市・神栖市
花クラフトサロン「Please」
お花を使ったインテリアグッズのレッスン
●ドライフラワー
●キャンドル
●ハーバリウム
少人数~20名様の講座までOK

 

こんにちは。

 

芍薬の季節の到来

 

最近は

コーラル系が流行っている

とか。

 

エッジドサーモン

コーラルチャーム

ピンクハワイアンコーラル

 

 

芍薬ドライ好きの私としては

早速挑戦。

 

 

花屋さんで1本600円

初物なので仕方ないか

でもちょっと高すぎ。

人気色なのでね~

蕾が緩めのものを

選んだので

すぐに開花。

 

でもちょっとまって

これ

ネオンピンクというか

桃色じゃない?

 

 

 

 

次の日

ちょっと色が薄くなってきた

 

 

そしてあれよあれよという間に

こんな落ち着いた色に

 

 

 

 

コーラル系って色変化

するのは知ってたけど

でも早すぎないか?

 

急いで

ハンギングで

乾かし始める。

 

 

間に合わないよ!

色の褪色が速くて

乾くスピードと釣り合わない

 

 

そこで

乾かすスピードアップのため

熱をちょこっと使ってみた。

 

 

その結果

完成したのはこれ

 

 

 

予想と大きく違った

夢破れたり

って感じですかね。

 

 

 おいコーラルはどこ行った?


コーラル系芍薬の注意点

 

1 思った以上に色の変化が速い

 

濃い色の時から干し始めた方が

薄くなってくるのでいいのかも

 

 

2 熱を加えすぎると

花びらが縮んで細くなる

 

焦って熱を加えると縮み方が

激しくなる。

芍薬のふっくら感が

なくなっちゃう。

 

3 生花より傷が目立つ

花びらが極薄のため

ちょっとした傷がつきやすい。

生花の時は目立たなくても

ドライにすると茶系になって

汚くなる。

 

4 花型に注意

この芍薬は真ん中に

しべが多いタイプだった。

芍薬も花型がいろいろなので

バラ咲タイプの方が

仕上がりがきれいかも。

 

以上

コーラル系芍薬をドライにした

体験談でした

 

 

<教室専用LINE>

 

友だち追加

 

 

@gwy9445u

 

                                             

こちらのLINEでは

レッスンやイベントのご案内を

不定期ですが配信しております。

 

 

お申込みの方でなくても

お気軽にご登録ください。

 

 

 

また、Lessonのご予約もLINEで

できるようになり、

1:1のトークも可能です。

 

ただし、申し訳ありませんが、

常時対応が難しいため、

夜間の対応が主となりますこと、

また返信までのタイムラグが

生じる場合もありますこと

ご了承ください。