職業柄、従業員の話が多くなる。


AとBの話。
初めはAの話を聞いて、同情した。

次はBの話を聞いて、Aが悪いと思う。

私はどちらにもいい顔した。
ので、解決にならない。


絶対重ならない事情と状況だ。


どちらかが去らねば解決しない。


肝心の私はどっちつかず。
どっちにもいい顔して、

あー、自分に腹が立つわ。




こんな状況の中でYouTubeを見ていたら、
よく広告が挟まるよね。
その広告に、

「優しい社長はダメ!」っていうのがあった。

本の紹介なんだが、触りだけ広告で聞くと、
なるほどと思った。


中身は購入しないと読めない。
買わない。


もう、最初の優しい社長はダメ、って聞いただけで、納得した私。



確かにな。



社長はカリスマとまではいかなくとも、
いつも冷静な判断するために、
優しい顔ばかり見せちゃいけないんだ。

これは、私の推測。違った中身かも。





先日、仕事場でロールカーテンつけてもらったら、
寸足らず😤😤😤
ロールカーテンの両脇から、外が見えるオエーオエー
レールと窓枠の間がピッタリしてない😩


これではお金払えないよ、
いい加減すぎると、業者をドヤした私。

が、内心、やっちまった、と反省驚き


さすがに怒り過ぎたか。




従業員に弱いくせに、いい加減な業者を怒鳴りつける私。
自分でもどうなってるんだか、わからない。


凝視凝視




私は本当は優しくないのか、
優しいのか?




これ↓やり直しレベルだよね?