緊急事態宣言を解除した話とは関係ない、関係ある話はあとで。



ずっと密接、密集したところでスタッフは、汗だくで障害のある子を預かっている!
放課後等デイサービスという事業所ですから。
コロナでも自粛にはなりません!






ひとり、思う通りにならないと凶暴になる子がいるんですが、とうとう自分よりずっと年下の子の足に掴みかかり、アザをつけた。



ものすごい力なんですよ、凶暴になるときは。



療育のプロなら、豹変する前に気付かなきゃダメなんです!



経験の浅い若い子が見ていたらしいんですが、
やられた!




ホントに取り返しつかない。えーんえーんえーん




掴みかかられた子は、もう来たくないと泣き泣き帰った。


ぼけーぼけー




本音を言えば、思い通りにいかないと騒ぐ、こだわりの強い子を受け入れたくないガーン
ひとりのために、ほかの子たち、保護者がイヤな思いをするのは事実だし。



実際、以前腕を強く掴まれて青あざをつけらた子は、利用を辞めた。
保護者のかたは、何も声に出せない、痛いとも言えない子だから、心配でその子がいる以上は、通わせられない、やめる、と言った。
そのとおり。




しかし、

ひとりはみんななために、
みんなはひとりのために。


を理念に掲げて療育している当方としては、
障害の、いわゆる自閉の重い子を拒否したくない。
それなりに、療育について研修をしてきた!




私がね、現場に居たいと思うのはこういう時。


厳しいが、スタッフの気の緩みが原因だから。


対応が後手後手ムキーッ



あとのまつり。





あーあ。




胸糞悪い。




私がいれば、そんな事態にはならない!
という自信あり。
でなければ、事業してないですわ。






あー、ヤナ気分。



なんに対してだか。
もやもやもやもやもやもや