ちょうど1年前にも記事にしましたが、この時期はアメリカの服がとっても安いので個人輸入しています。



ねねが生まれる前から購入しているので、もう10年以上?
とにかく昔は円高だったので本当に安かったデレデレ
1ドルが90円台前半だった時もあったなぁ。
あの頃は良かったなぁ…遠い目にやり

今年は(今年から?)アメリカラルフがセキュリティの関係だかで日本のクレカが使えなくなり、オーダーできなくなってしまいましたえーんえーんえーん

いつもお世話になっている転送会社が購入代行もしているので手数料を支払って代わりに購入してもらいましたが、それでもまだまだ日本の半値以下。
ブラックフライデー万歳です🎵

今年は久々に夫の服も購入。
夫はもともと背が高いのに年々ふっくらご成長あそばされて、ついにサイズが3Lになってしまいましたドクロ

3Lって日本じゃあまりポピュラーじゃなくて、感じの良いブランドはだいたいXLまでのサイズ展開。
ユニクロ、GU、GAP などはサイズあるけれど、通販のみだったり何より数が少なくてすぐに売り切れてしまうタラー

あとはデパートの大きいサイズコーナー→高いプンプン
イオンなどの大きいサイズコーナー→デザインいまいちショボーン

着る服がないない言っていますが、

早く痩せて下さいっ!

という経緯で、ついに夫の服は個人輸入頼みになりそうです。
アメリカって大きい人多いですもんね。
夫なんてきっと標準(笑)

バナリパとGAPとOld navyが同じカートで買えるのでとっても便利で、サイズも当たり前のように選べ、ストレスフリーで買えました拍手
普段着はこれでオッケー!

そしてお約束のウフフちゅータイムです乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ

夫に購入した約$100のジャケット、日本の公式サイトだと3万超え。
ねねに購入した$27のワンピース。
デパートで2万弱。

やめられない、とまらない!
なのです(笑)

年に一度のお楽しみピンクハートピンクハートピンクハート
早く届かないかなぁ~飛行機